’17 洗濯絵表示が変わります!~クリーニング編~
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
今さら聞けないファッション資材のこと, 付属のこと, ネームのこと
こんにちは、スポーツカジュアルファッションサポーター 桑室です。
前回のブログ投稿日は健康診断でしたが、特に大きな問題はなく一安心です。
さて、洗濯絵表示の変更にともなうブログも最後になりました。
ラストは『クリーニング』の表記についてです。
↓↓バックナンバーはこちらから↓↓
第1弾『 漂白・乾燥編 』
第2弾『 水洗い編 』
第3弾『自然乾燥編』
第4弾『アイロン編』
これまでのクリーニング表記
これまではカタカナでドライやドライ/セキユ系といった言葉で表されていたので一目でわかりました。
また、ドライクリーニングに対する表記のみでした。
新しい表記では
ドライクリーニングに加え、ウェットクリーニングの表記が増えています。
そして、表記にはアルファベットの1文字が示されています。
ドライクリーニング
パークロロエチレン及び記号
の欄に規定の溶剤でのドライクリーニングができる:通常の処理
パークロロエチレン及び記号
の欄に規定の溶剤でのドライクリーニングができる:弱い処理
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~)でのドライクリーニングができる:通常の処理
石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~)でのドライクリーニングができる:弱い処理
ウェットクリーニング
まとめ
絵表示にP・F・W の表示があればクリーニング店に持って行ってOKです。
あとはお任せしちゃいましょう!
早いものでもう12月! 年末年始に向けて身の回りの整理整頓を始めたいと思います。
それでは皆さん良いお年を!(笑)

桑室正
2010年から4年間上海に駐在していました
中国事情、中国資材のことならお任せ下さい。

最新記事 by 桑室正 (全て見る)
- ブランドを印象付けるオリジナルデザインテープを紹介! - 2020年5月27日
- 見たことがない!おすすめボタン後加工Vol2~蒸着メッキ・ABS樹脂・オーロラパール~ - 2020年1月15日
- 機能性裏地の紹介~秋冬編~ - 2019年9月30日
関連記事
- PREV
- ユリアボタンとは?
- NEXT
- 軽量・簡単・壊れないシリコンストッパー