パールについて~ビーズからボタンまで~
2015/10/13更新
こんにちは!
カジュアルファッション・サポーターの山田です。
今回はパールについてです。
パールといっても、今回ご紹介するのは本物の真珠ではなく、人工的に作られた偽者のパールです。
本物と偽物の違いは、穴の周りにバリがあるかないか、またさわり心地がひんやりしているかしていないか、などがポイントです
(ひんやりしている方が天然のパールです。)
一番多い素材はユリア樹脂です。
樹脂で丸いビーズを作製し、表面にパールを吹きかけることで真珠風のビーズが完成します。
なぜわざわざ人工のパールを作るの?と思う方もいらっしゃると思いますが、人工ならではの良いところがあります。
① 本物よりも安く手に入る。
② 本物よりも軽く身につけやすい。
③ 様々なサイズ・色・形がある。
といったところでしょうか。
人工のパールで良くあるお困り情報はパールが剥がれてきてしまうことです。
また、樹脂で出来ているため熱に弱く、プレスやクリーニングなどにも注意が必要です。
ユリア樹脂以外にもガラスで出来たパール、コットンで出来たパール、
(これらは、ガラス・綿で出来ているので衣料には向いておりません!)
プラスチックで出来たパールなど多種類です。
シュリンクパールという表面がくしゅくしゅとしているパールもございます。
大人っぽくカジュアルな雰囲気で人気があります。
メタリック塗装がされているパールもあり、
パールは大人から子供まで楽しめるおしゃれアイテムです!
また、ビーズだけにとどまらず、パール風の釦もあります。
小物でワンポイントにしたり、お洋服のアクセントにしたり。
使い方はあなた次第です!!!

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- ブランドロゴ入りボタンを作りたいとお考えのあなたへ
- NEXT
- こばやしの日曜日