ECサイトに名前をつけるの!?
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
ネットショップのこと, 付属のこと, クロップオザキのこと, アパレル業界のこと
こんにちは!
クロップオザキの社長の尾崎です。
みなさん、夏休みはゆっくりお休みできましたでしょうか?
今年のお盆は天気が優れませんでしたね。1日だけゴルフをしましたが、土砂降りでした・・・まあ、涼しかったし、ガラガラで良かったですけどね(笑)
さて、今回は以前ご紹介させていただいた現在リニュアール中のECサイトのお話。B-to-B ECサイトとして、洋服を作っているプロの方々に便利な機能満載で登場の予定ですので、お楽しみに!本格稼働は10月の予定です。その前にこのECサイトの名前が決定しましたのでその紹介です。
ECサイトに名前?
今回リニューアル中のECサイトに名前を付けました!そもそもECサイトに名前が必要なの?と思いがちですが、これが大事なんです。なぜなら、覚えていただきたいから!!その名前を覚えてもらって、資材を発注する時に思い出して欲しいのです。検索する事を「ググる」(グーグルを使って検索する)みたいになればいいなあ。ならないか(笑)
マーケティング的に言うと、サイトの名前やロゴはお客様との一つのタッチポイントです。タッチポイントとはお客様と接するポイントの事。これをちゃんと理由を付けて統一すると、お客様に覚えてもらえやすくなり、思い出してもらえるようになります(想起)。いくらいいサイトを作っても、忘れられてしまたっら無いのと一緒ですからね。
で、ECサイトの名前は?
引っ張りましたが、で、ECサイトの名前は何になったのか?
社内の公募で名前を募り、プロジェクトメンバーで選びました。実は今回の選ばれたものの前に第一候補があったのですが、検索に掛からないという理由があって、第二候補になりました。そして、決まったのが・・・
「 Handy Crop(ハンディークロップ)」
さらにロゴも!?
実は、今、そのロゴデザインもみんなでどれにするか選挙中〜。
まず、ここまで一番人気はゴシックイメージ!
ベーシックですね。今の会社ロゴにも似ているので親和性があります。一番人気も納得です。
続きまして、筆記体イメージなこれ!
私のイチ押しはこれですね。オシャレじゃないですか!?なんかフランスっぽい!
こういう理由じゃマーケティング的にはダメですよね(笑)
そして、最後にポップイメージ。
これはプロジェクトメンバーの間では、一番人気でした。これ今までにない感じですし、親しみやすさがあります。「手の温もり」という意味ではこのロゴがいいですね。
ハイ、結果は30日に発表になります。どれになるのかな〜?
皆さんはどれがいいと思いますか???
まとめ
10月に本稼働する「Handy Crop」。無事に名前も決まり、ロゴもただ今選考中。楽しみですね〜。早く皆さまの下へこのサイトをお届けしたいです!まだまだ説明も行っておりますので、ご希望の方は下記のお問い合わせから、「ECサイト説明希望」でお問い合わせください。
新しいECサイトに関する説明希望はこちらから
その他のお問い合わせはこちらから
尾崎博之
最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- 夏休みの自由研究にお困りなあなたに
- NEXT
- 偽造防止ラベルご紹介