ちょっと変わった二次加工
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
付属のこと, ワッペン・刺繍のこと
こんにちは!スポーツファッションサポーターの平野です。
今日の都内は雪が舞う寒い一日でした。
皆様体調にはご注意下さい。
さて、今回は二次加工のご紹介です。
付属屋が二次加工??
そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、昨今ではボタン・ファスナー・ 裏地etc以外にも二次加工などの依頼が意外と多いです。
私もラインストーンの圧着加工や直刺繍などの依頼をよく受けます。
そんな中でちょっと変わった二次加工をご紹介いたします 。
3D刺繍ワッペン
ただのテントウ虫の刺繍に見えますが、良く見ると羽が浮いて見えると思います。
体の部分のみ生地に付いており、羽の部分が宙に浮いている刺繍ワッペンです。
羽部分のみパタパタと動きます。
手前の青い虫も奥のトンボもカマキリもすべて羽パタパタ仕様です。
3D刺繍ブローチ
画像では見づらいですが、刺繍の立体ブローチです。
かなりの立体感で動物のフォルムが細かく表現されています。
(左上・右下のトラは横から見ると2-3cmの高さあります)
アップリケにもひと工夫
表生地と同柄の生地を使用してアップリケ刺繍で花のモチーフを表現したものです。
周りの黒いサテン生地と表生地より少し小さい柄生地をアップリケ生地として使用しているのが可愛いさUPです。
あえて同柄にする事で統一感が出ますね。
以上、ちょっと変わった二次加工の紹介でした。
二次加工は発想次第で可愛くオシャレに出来ると思います!
気になった方は是非担当営業までお問い合わせください。
平野建司
ゴルフアパレルを中心に担当させて頂いております。
入社し10年以上経ちましたが、洋服や副資材についてまだまだ勉強の日々です。
明るく楽しくをモットーに安心・安全な最新資材をご提供できるよう頑張ります!!
最新記事 by 平野建司 (全て見る)
- ライン入りのリブってどうやって発注するの?編み立てリブの発注方法 - 2020年6月10日
- リブ(横付属)をすぐに使いたい!定番在庫商品リブの紹介 - 2020年6月3日
- ジーンズのボタン、タックボタン・リベットのお話~基礎・種類編~ - 2020年2月5日
関連記事
- PREV
- 泥染め生地好きなあなたへ~ネットショップのお得ニュース
- NEXT
- 産地の織物技術は日本の宝石箱