わたしのすきなもの /「個人的理由」
公開日:
:
最終更新日:2018/12/02
Mr.Unoの「わたしのすきなもの」
2015/11/04更新
こんにちは
おはようございます
こんばんわ
管理業務サポーターの宇野です。
アパレルメーカーのスタッフさんの感性を刺激するモノ・コト・ヒトをご紹介するという趣旨の当ブログ。
今回は、高田渡の詩集「個人的理由」をご紹介します。
「ボクの詩は ボクの詩でありまして ボク以外の誰のモノでもないのです」
「自身の奥さんに宛てる」という極めて「個人的理由」で書かれ、
私家版 今で言う ZINE(ジン)の形態で
日本では数少ない本物のフォーク・シンガーが
若き日の京都在住時に出版した詩集の復刻盤。
京都の地図を模した表紙のデザイン。
烏丸通から河原町通まで、京都を南北に走る大通りを右の小口側を北にして描くという秀逸なアイディア。
若さゆえの勿体をつけた気取りと、批評精神とユーモアに溢れた詩の数々。
ボブ・ディランでなくウディ・ガスリーを好み、ギルド社のギターを弾き、
京都三条堺のイノダでコーヒーを飲み、後に吉祥寺に住む、真のスタイリスト が
晩年、井の頭公園入り口の「いせや」の軒先で毎晩のように酔いつぶれる前の
若く、繊細で、内気な青年時代の独白の記録。
あまりの青臭さから故人は封印したかったのかもしれないが、
こんな素敵なモノに再び触れることのできる昨今のシーンも捨てたものではない。
次回は ダニー・ハサウェイの音楽アルバム「ライヴ」を取り上げます。

宇野圭助

最新記事 by 宇野圭助 (全て見る)
- わたしのすきなもの /「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」 - 2019年2月6日
- わたしのすきなもの /「ライヴ」 - 2018年12月5日
- わたしのすきなもの /「アンソロジー カレーライス!!」 - 2018年11月7日
関連記事
- PREV
- 天然釦シリーズ ~鼈甲(べっこう)~
- NEXT
- キラリ光る再帰反射ファスナー!