TES(繊維製品品質管理士)試験に合格!!
こんにちは~
カジュアルサポ-タ-の小島です。
めっきり秋も深まってきました。
思えば、盛夏の7月に受けた試験の結果は、いつも秋の9月中旬辺りなのです。(第3週の末頃)
ホント、完璧に諦めていました。。。
散々前々回のブログで出来なかった言い訳をしていた自分です。(笑)
しかしなんと、ミラクルが起きたのです。
合格しました♪
本当に嬉しーい!!
あ、何に合格したのか書いていませんでした(笑)
TES(繊維製品品質管理士)です。
くわしくはこちら
↓↓↓
http://www.tes-shikaku.jp/about-tes/about-tes.html
正直、封筒の中の合格通知を見ても信じられず、丸1日位実感出来ませんでした。
丁度、自宅に届く前日位に、会社に届いて来ないなーと、総務宛に電話をしていたくらいです。
そうしたら、週末の自宅のポストに届いていたのです。
それも、いつもと大きさの違う、大きな封筒でした。
今年は、受験期間の期限が最後の年でしたので、また1から頑張って下さい的な資料かと思って開けた所、合格通知が入っていたのです。
またその他には、10/3までに資格登録手続きをしなければいけない事の詳細資料も入っていました。
それから、携帯用のTES資格認定証を作って貰う事が出来るそうです。
この資料にも書かれてありますが、資格者である事を提示すると、
次の効果が期待出来るそうです。
①幅広い知識、技術を持ち、顧客に対して良品を届けるマインドを持つ人だという事が、相手に伝わる (それは嬉しいです)
②製品の品質向上に努力している企業の人だという事が、相手に伝わる (それも嬉しい事です)
③初めての商取引の時、相手もTES資格者だと共通基盤に立てて、商談や交渉がスム-ズに運ぶ (この難試験を勉強してきた同志という親近感もあります)
相手の方がそう思って下さるなら、本当に勉強してきた甲斐がありますし、実際役に立てるよう活用して行きたいです。
そうじゃないと、勉強してきた苦労が報われないです。(笑)
では、嬉しい報告もこの辺りにしておきます(笑)
次回のキーワ-ドは、サ-フィンです。

小島千夏子
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。

最新記事 by 小島千夏子 (全て見る)
- サステナブル芯地について - 2020年7月8日
- 金属よりも軽くて安い?!プラスチックのドットボタンとは? - 2020年1月22日
- 芯地 Part2~接着トラブルの多い生地タイプ別の芯地選定のポイントと注意点~ - 2019年9月6日
関連記事
- PREV
- 2016年10月29日 第6回異業種合同社員研修
- NEXT
- ドットボタンについて