靴を買うにもルーティーン?!
こんにちは! 桑室です。
2015年も残り40日を切りました。
年々月日の流れが早く感じます・・・ 歳のせいでしょうね? T_T
さて今回は、先日靴を買った時のお話です。
その前に、靴を買う時に気を付けていることが3つあります。
サイズの確認
わざわざ言う必要もありませんが、必ず両足履いてみます。
少しつま先が動くくらいが自分には合ってます。
外観
1.接着部分の剥がれがないか
接着のあまいものが結構あるので注意しましょう!
2.ステッチのほつれがないか
注意して買っていても履いているうちにでてきます。
紐を通す穴もチェックした方がいいですよ!
3.汚れ、変色がないか
接着剤のはみ出しやゴムの変色、展示による日焼けがないか確認。
日焼けによる色褪せは、業界的には耐光堅牢度で測ります。
箱は持って帰らない
箱は処分してもらいます。持ち帰ってもゴミになりますし。。。
「返品できなくなりますよ!」って言われますが、しっかり見て買うので大丈夫!!
返品が必要な事態になったらそれは勉強代として次の買い物に活かします。
そして本題
先日は外観の3で問題点を発見しました。左右の靴を並べると微妙に色が違っていたのです。
(ちょっとわかりにくいですが・・・)
店員さんに指摘したら確かに違うと同意されました。
取り替えるべく在庫を調べてもらいましたが限定商品の為現品のみ!
悩んでいると、すかさず店員さんが多少の色ブレを了承してもらえるなら値引きしますと言ってきた。
買う方向に動いていた気持ちを大きく後押しする一言でした。
ありがたくその申し出を受け¥2,000の値引きとなりました。
年末で買い物の機会が増えると思いますので参考にして下さい。
桑室正
2010年から4年間上海に駐在していました
中国事情、中国資材のことならお任せ下さい。
最新記事 by 桑室正 (全て見る)
- ブランドを印象付けるオリジナルデザインテープを紹介! - 2020年5月27日
- 見たことがない!おすすめボタン後加工Vol2~蒸着メッキ・ABS樹脂・オーロラパール~ - 2020年1月15日
- 機能性裏地の紹介~秋冬編~ - 2019年9月30日