テープ・リボンの基礎知識~織り方、素材においての選び方~

公開日: : 最終更新日:2020/02/20 テープ・リボン・コードのこと

こんにちは!スポーツファッションサポーターの野崎です。
突然ですが、皆さまは服に使用する付属である「テープ」をどのように選んでいますか?
デザイン、機能性(ストレッチなど)、生地との相性など、テープ選びの基準となるポイントは様々です。

今回は、アパレルでの服作り初心者の方や、何を基準に選べばいいかわからない!という方に向けて、「テープ選びのポイント」をお話ししていきます。

テープ選びの基本となるポイントには、大きく分けて「織り・編み方」「素材」の2点があります。

織り・編みの違いによる特徴

テープの組織は生地と同じで「織り」「編み」の2種類があります。ニットテープと呼ばれるもの以外は基本的には「織り組織」となります。そのため、今回は織りテープの特徴をお話しした上で、選び方をご説明していきたいと思います。

織りテープ

まずはじめに、織りの基本として「三原組織」というものがあります。

三原組織

平織⇒丈夫で摩擦に強い。

綾織⇒伸縮性に優れ、シワになりにくい。

朱子織⇒密度が高く、厚みはあるが柔軟性がある。光沢が強い。

テープの特徴も、この三原組織に当てはめて考えることができます。タフタ、グログランなどの「平織」でできているテープは丈夫で摩擦に強く、杉綾(ヘリンボーン)などの「綾織」でできているテープは伸縮性に優れ、シワになりにくいです。そして、サテンテープなどの「朱子織」でできているテープは、厚みはあるが柔軟性があり、光沢が強いという特徴があります。



素材による特徴

テープは編み・織り方だけではなく、素材によっても違いが出てきます。例えば、ポリエステル素材などの化学繊維のテープは物性が比較的優れています。一方で、綿などの天然素材は湿摩擦などの物性において、あまり優れていませんが、天然素材ならではの肌触りや質感の良さがあります。それぞれの素材で特徴があるので、使用用途によって何を優先させるかを考えて選ぶことが大切です。

また、テープを選ぶときは、基本的には身生地と同素材を選ぶことが多いです。ポリエステルの生地ならポリエステルのテープを、綿の生地なら綿のテープを使用します。これは生地との相性や物性の面、洋服全体の見た目などにも影響が出るためです。

 

テープ選びのポイント

上記の特徴をふまえた上で、テープ選びのポイントをご説明いたします。

①使用する箇所
ドットボタンの着脱箇所など、強度が必要な部分に補強のためにテープを使う

肌に直接触れる部分に肌当たりの良いリボンを使う など

②機能面
袖口や裾回りなどストレッチが欲しい部分に伸縮性のあるテープを使う。

通気性を良くするためにメッシュテープを使用する。 など

③生地との相性
ポリエステル素材の生地にコットン素材のリボンを使用していないか。(生地との堅牢度の違いで事故をおこさない為)
生地の伸縮率とあっているか。(伸びる生地に伸びないテープを使用していないか?)など

④デザインとの相性
作りたい洋服のデザインにリボンがマッチしているか。 など

基本的にはこちらの4点を基準に選んでいくことがおすすめです。



テープ番外編

ここからは番外編として、よく聞くテープの違いについて、お話ししていきたいと思います!

番外編その①:グログランとペタシャムって何が違うの?

グログランやペタシャムのリボンはよく使われますが、共通した模様から、一見同じリボンに見えます。
写真で見比べるとよくわかりますが、両端がまっすぐなタイプがグログラン、両端に凹凸のあるタイプがペタシャムといいます。

グログランの特徴・使用例

両端がまっすぐなのでライン使いなど直線的に叩きつける際に縫製しやすい。比較的柔らかいので結んだときにふんわりとした印象になる。

【使用例】
・洋服のライン使い
・大ぶりな結びリボン
・パラシュートボタンの通し紐 など

 

ペタシャムの特徴・使用例

両端の凹凸が特徴的で婦人服などによく使用される。比較的丈夫なため、2つ折れにしてパイピングとして使用されることもある。

【使用例】
・婦人服の装飾
・ベルト使い
・帽子の装飾 など
見た目が似ていても、それぞれに向いている使用方法があります。今までに使用したことがある方も、どちらを使っていたかな?とチェックしてみてください!



番外編その②:パイピングの種類

パイピングといっても、「コードパイピングタイプ」「バインダータイプ」の2種類あります。
「パイピングテープをください!」という発注をしても、どちらのタイプが欲しいか判断ができません。
見た目のデザインや特徴も大きく変わってきますので、どちらのパイピングを使用したいか確認の上、発注することがおすすめです!

コードパイピングタイプ

テープの片側にコードのような装飾の付いたテープ。 テープ部分(縫い代)を生地ではさんで縫製をする。

【使用用途】
洋服の装飾はもちろん、バックやクッションカバーなどの服飾雑貨の縁取りとして使用されることも多い。

 

バインダータイプ

生地の両端をくるんで縫製をするので、生地の端の処理もでき、見た目と機能性の両方を満たすことができる。バイアステープと同じような使用用途。

【使用用途】
ジャケットの縁取りなど。
ストレッチタイプのものはブルゾンの袖口や裾回りに使用してリブの代用としても使用できる。また、襟ぐりなどにも使用できる。

 

 まとめ

今回は、テープ選びの基本となるポイントをご紹介させていただきました。何となく素材や織り方で性質が変わってくるとわかっていても、具体的にどう違うのか、よく分からないまま使っている事もあるかと思います。

ぜひこの機会にテープ選びの基本をマスターして、安全で、洋服のデザインにぴったりなものを探してみてくださいね!

もっと詳しく知りたい!直接教えてもらいたい!という方は、弊社で毎月行っている「付属の勉強会」で、3月に「テープ・リボン・コードの基礎知識・注意点」を講義予定です。興味のある方は、下記リンクより、詳細をご確認ください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

お問い合わせはこちらまで



The following two tabs change content below.
Avatar photo

Yuka Nozaki

営業2部1課
スポーツファッションサポーターの野崎です。
2018年新卒で入社しました。
お客様に、ものづくりがもっと楽しくなるような、付属の魅力を伝えられる営業になれるよう、日々勉強をしております。
休日は絵を描いたりやピアノをして過ごしていて、自分自身も何かを作ることが大好きです。皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!
Avatar photo

最新記事 by Yuka Nozaki (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

PAGE TOP ↑