ラメ&キラキラ生地
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
生地のこと
こんにちは~
カジュアルファッションサポーターの小島です。
ようやく残暑が終わり、秋の気配になって良かったですね~
秋といえば食欲の秋ですが、
私の場合は夏でも食欲一杯で、今夏は太ってしまいました。(笑)
特に夏休み中は食三昧で、銀座シックスの「くろぎ」の鯛茶づけから始まり(超オススメです♪)、今年初の浅草「やっこ」で鰻を頂き、
箱根旅行では、ホテル リ・カ-ヴ箱根の朝夕バイキング付の宿泊で、デブデブになってしまいました。
あ~、それのダイエットが大変でござる(笑)
さて今回のテ-マは、ラメ&キラキラです。
こんなワンポイントの使い方にお勧めなのが、ラメタフタ生地です。
先染と後染と両方あります(だいぶ価格が違いますからね)
異素材使いの企画にピッタリですね♪
流行りのゴールドに加え、色展開も豊富です。
バーガンディ色なんかも、これから19AW向け企画に、おススメであります。
お問い合わせはこちらまで!
ではまた~
The following two tabs change content below.

小島千夏子
営業1部1課 : 株式会社クロップオザキ
芯地アドバイザーの小島です。
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。

最新記事 by 小島千夏子 (全て見る)
- サステナブル芯地について - 2020年7月8日
- 金属よりも軽くて安い?!プラスチックのドットボタンとは? - 2020年1月22日
- 芯地 Part2~接着トラブルの多い生地タイプ別の芯地選定のポイントと注意点~ - 2019年9月6日