意外と多い!?イントレチャートのバリエーション
こんにちは、スポーツファッションサポーターの白井です。
連日暑かったり、最近ではとんでもない進路で台風が上陸したりと、
外に出るのも大変な日が続いていますね。
そんな合間を縫って江戸川河口にハゼ釣りに行ってきました!
引っ越ししてからというもの、2~3年釣りから遠のいていましたがふとしたきっかけで行ってみることに。
朝5時過ぎから釣り始めてお昼くらいで引き上げる予定が、絶え間なしに釣れるので結局夕方までたっぷり釣ってしまいました…。
おかげで両腕と首が日焼けでヒリヒリです。
釣ったハゼは下処理して唐揚げに!
写真は全くありませんが、泥臭くも無く身もふっくらしていて美味しかったです!
もう1ヶ月もすればハゼも食べごたえのある大きさに育ってくれると思うのでお盆明けから秋口にかけてが楽しみです。
さて、突然本題が始まりますが
今回はイントレチャートのバリエーションのご紹介です。
イントレチャートというと某財布が有名ですが、あの見え方以外にも編み込む機械の調整で、目面を変えたり、
2色のテープをつかって配色で編み込んだり、
平織りの目以外にも、色々な表現方法が可能です。
こちらで紹介したものはあくまで一部ですので、詳しくは各担当までお問い合わせ下さい!
The following two tabs change content below.
白井智成
営業2部2課 : 株式会社クロップオザキ
シリコン製品アドバイザーの白井です。
入社からずっとスポーツアパレルのお客様を担当させて頂き、シリコン製のパーツを扱うことが多く、
シリコン製品アドバイザーになりました!
シリコンのことでしたら、何でもお聞きください!!
入社からずっとスポーツアパレルのお客様を担当させて頂き、シリコン製のパーツを扱うことが多く、
シリコン製品アドバイザーになりました!
シリコンのことでしたら、何でもお聞きください!!
最新記事 by 白井智成 (全て見る)
- サスティナブルなテープ ~ベターコットンってご存知ですか?~ - 2020年7月1日
- 刺繍できない場合は刺繍ワッペンにしてみては - 2019年10月17日
- ストレッチ素材のご紹介 - 2019年5月15日