サスティナブルなテープ ~ベターコットンってご存知ですか?~
公開日:
:
最終更新日:2020/07/01
サスティナブル資材, テープ・リボン・コードのこと
こんにちは。カジュアルファッションサポーターの白井です。
すっかりマスク着用が当たり前の時代になってしまいましたね。これからの時期は特に暑かったり蒸れたりと、マスクをするのが辛くなってきます。いずれまたマスクをしないで快適に外を歩ける様になってくれることを祈ります。
一方でいろいろな会社がマスクの販売をしていて、いかに快適で他社と機能的な区別をつけたマスクを作る競争になっています。消費者のマスクへの関心はいまだに高まり続けているということですね。
さて、今回はサスティナブルなテープをご紹介いたします。
*当ブログではサスティナブル関連の記事が他にもございますので、是非ご覧ください!*
再生素材を使用したテープ
再生ポリエステルや再生ポリウレタンを使用したテープ。こちらはメイン素材のポリエステルだけでなく、ストレッチを有効にするポリウレタン糸も再生されたものを使用することで、100%再生素材を使ったストレッチテープになります。スポーツテイストな商品づくりに人気です。
再生ポリエステル糸を使った商品はどんどん増えています。ジャガード織りでロゴを入れた厚手のベルトテープや再生ポリエステル100%の丸ゴムなども出てきています。
また、これからの取り組みとして、染色による水資源の汚染を防ぐため再生ポリエステルの原着糸を使用したテープも開発が進んでいます。
染色での水の大量使用や染色後の廃液処理が問題になっている中、生産工程で原着糸を使うことで染色の水と染料の使用を削減できるのは環境に最も配慮した素材とも言えます。
オーガニックコットン/ベターコットンのテープ
ベターコットンとは?
オーガニックコットンはよく聞くと思います。認証機関に承認された栽培方法で生産された綿花から得られるコットンで、環境的な持続可能性に重きを置いています。一方で、ベターコットンは生産者とその環境を守っていくことに重点があります。水や農薬の削減、児童労働、強制労働の禁止などに加え、コストの削減も行い、農家の収益性アップを目指しています。生産者の生活を向上させ、綿の栽培を持続可能にし、かつ品質的にも安全なコットンを供給していくものです。
生産農家へのサスティナビリティも配慮した認証になっているため、より持続可能な生産事業ができるものとして支援されている認証になります。ベターコットンはH&Mやナイキなど欧米の大手のアパレルメーカーが使用を進めています。
まとめ
アパレル業界では、世界的に見てもサスティナブル商材が少なく、後進的な業界かもしれません。だからこそ、これから急速にサスティナブルの意識が強くなり注目度が上がっていくように感じています。
今は遅れているとしても、いずれはサスティナブルを謳う製品が当たり前になっていくのではないでしょうか。
クロップオザキではサスティナブル商品について、色々な調査や取り組みを進めています。今後のブログでも継続してサスティナブル商品をご紹介していきますので是非ご注目下さい!
お問い合わせはこちら
白井智成
入社からずっとスポーツアパレルのお客様を担当させて頂き、シリコン製のパーツを扱うことが多く、
シリコン製品アドバイザーになりました!
シリコンのことでしたら、何でもお聞きください!!
最新記事 by 白井智成 (全て見る)
- サスティナブルなテープ ~ベターコットンってご存知ですか?~ - 2020年7月1日
- 刺繍できない場合は刺繍ワッペンにしてみては - 2019年10月17日
- ストレッチ素材のご紹介 - 2019年5月15日