これからの季節必須!革ボタンご紹介
こんにちは、カジュアルファッションサポーターの小野田です。
先日、今シーズン初めての冷やし中華をいただきました。
もっと早く食べたかったのですが、いつの間にか存在を忘れておりました。
食べたかったのに忘れるなんて今まで無かったのに…
今度からは食べたいリストでも書こうかな。
さて、今回ご紹介するのは【革ボタン】です。
革ボタンとは?
革ボタンは牛・馬・ヤギなどの革を使ったボタンで、主に冬物のコートやジャケットに使われます。革ボタンは大きく分けて2種類あり、革を細くテープ状に切って編み上げたもの(バスケットボタンなど)と、革を型でプレスしてボタンの形状にしたものがあります。
編み上げたもので一番有名なのがバスケットボタンと言われるボタンで、ピーコートやキルティングジャケットによく使われます。
型でプレスしたボタンは通常のボタンの形状に似ていて4つ穴のものが多いです。
革ボタンはワイルドさの中に革の自然な風合いである柔らかさもあり、高級感がかもし出されています。
詳しくは弊社の各営業へ気軽にお問い合わせください。
また、こちらからでもお問い合わせを受け付けております。
The following two tabs change content below.

小野田信行
営業1部1課 : 株式会社クロップオザキ
カジュアルファッション・サポーターーの小野田です。
会社の中では一番レースを取り扱っています。
レースについては社内で私の右に出る者はいません(笑)
カジュアルアパレルお客様中心に営業をさせていただいています。
週末はもっぱら子供と楽しく遊んでいるので、心は休まりますが、体は休まらず奮闘しています。
会社の中では一番レースを取り扱っています。
レースについては社内で私の右に出る者はいません(笑)
カジュアルアパレルお客様中心に営業をさせていただいています。
週末はもっぱら子供と楽しく遊んでいるので、心は休まりますが、体は休まらず奮闘しています。

最新記事 by 小野田信行 (全て見る)
- バックルとは?~バックルの歴史・基本の形状~ - 2019年7月2日
- 地球にやさしい繊維製品の証「エコテックス」とは? - 2019年3月6日
- 木ボタンとは?? - 2018年11月28日
関連記事
- PREV
- 包み隠さずお披露目致します!バイアステープの製造工程!
- NEXT
- クルミボタンの種類と注意点