こんにちは、スポーツファッションサポーターの山崎です。
前回平野が書いた「蛍光資材」に関する記事は皆さん読まれましたでしょうか?
前回の記事はこちら↓
今回も引き続き「蛍光資材」のお話です。
今回は蛍光資材の中から、ファスナー、ボタン、テープの3点を紹介させてします!
ファスナー
蛍光カラーのファスナー
まずはファスナーから。
蛍光カラーのファスナーテープ、エレメント、スライダーのファスナーがあります。
写真のものはビスロンファスナー、コイルファスナーでもあります。

スポーツテイストが流行していることもあり、このような蛍光カラーのファスナーは広く一般的に使われるようになりました。実際に製品にしてみると・・・

このようにアクセントカラーになり目を引きます。デザイン的なインパクト大ですね!
クロップオザキオリジナル蛍光スライダー
ファスナーテープやエレメントが蛍光だと少し目立ち過ぎて・・・という方には、弊社オリジナルの蛍光スライダーがオススメ。

このスライダーの引き手部分だけに蛍光カラーを用いているので、目立ち過ぎずさりげないインパクトがいい感じです。
このスライダーはスポーツウェアに最適な跳ね上げタイプ(引き手がプラプラせず、固定されるタイプ)で、色展開はPINK、YELLOW、GREENの3色。
コイルとビスロンのそれぞれ3号と5号でご使用頂けます。(コイルは裏使いでもご使用可能です!!)
蛍光カラーが映えるように金属部分はBKケシになっています。
各色各サイズ、サンプル分はすぐにお出しできるので試しに使用されてみてはいかがでしょうか。
1本から手配可能です。
弊社オリジナル商品ですので気になった方はぜひお問い合わせください!
蛍光カラーのボタン
続いてボタンをご紹介します。
ボタンはさまざまなな素材で作成可能で、素材によって見え方も異なります。今回は代表的な2素材をご紹介。
ポリカーボネイト素材の蛍光ボタン
こちらはポリカーボネイト素材のもので、透明感のある蛍光カラーなのが特徴です。
ポップな印象が魅力的です。

ポリエステル素材の蛍光ボタン
これは発色のよいポリエステル素材を利用した蛍光カラーボタン。
ポリエステでホルマリンも含んでいませんので、子供服にも安心してご使用頂けます。

蛍光カラーのテープ
最後に蛍光カラーのテープをご紹介。
テープとひと口に言っても色々な種類がありますので、今回は代表的なものグログラン、杉綾、ニットテープをピックアップしてご紹介します。
用途に応じて使い分けてご使用ください。ボタンやファスナーと組み合わせても面白いですね。
グログランテープ

杉綾テープ

ニットテープ

まとめ
このようにファスナー、ボタン、テープの中でもいろいろな種類の資材に蛍光カラーの展開があります。それだけ蛍光カラーの需要があるということですね。
今回はファスナー、ボタン、テープに限定して紹介しましたが、これら以外の資材で蛍光カラーの商品が登場しています。
蛍光カラー資材が気になった方は、是非弊社までお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- 2020年6月25日オンライン付属の勉強会「リブの基礎知識と発注方法」開催しました! - 2020年6月29日
- CROPST12月号 - 2019年12月1日
- 蛍光カラーの衣料資材の紹介 ~ファスナー、ボタン、テープ編~ - 2019年2月27日