今年も受講しました!-繊維製品品質管理士(TES)試験-
2015/7/24更新
こんばんわ~!
カジュアルファッション・サポ-ターの小島です。
夏も本番になり、皆様オシャレを楽しんでいらっしゃいますか~?
今年のメンズも、ハ-フパンツにハットっていうのが宜しいんではないでしょうか?
レディ-スはというと・・・どうでしょう・・・
やはり、ガウチョパンツに スニ-カーっていうのが素敵なのではないでしょうか?
ところで先週の7/19 日曜日は、待ちに待ったH27年度TES試験日でした。
去年、1教科落ちてしまいまして・・・
最後の取得科目は、もちろん最難関問題である<事例>です。
この教科さえ取れれば、晴れて繊維製品品質管理士(TES)になれるという訳です。
いやー、今年も難しかったですね。
↓H26問題 ↓H27問題
ご覧の通り、最近の傾向は複合的な事例問題ですので、2つの答えが解っていませんと
記述回答欄を埋める事が出ないのです。
仮に1つのトラブルの答えが解り、書き込めたとしても最高で50点でしょうか。
当社の仕入先の方で、去年から受験してるらしく、お互いに情報交換したりエ-ルを送り合っていました。
その彼から終了後、早速メールがありました!
「事例は難しすぎて参りました。時間が足りず最後の方は書き込めなかった・・・」と。
私は、とにかくひたすら書き込みました。
分からない所は飛ばすのです。試験の常識であります。
目標は60点以上~なら合格ラインなのです。(と、聞いていましたので)
試験時間60分の所、30分位で書き上げました。(具合が悪かったので仕方なく・・)
その分説明書きが簡潔になってしまい、減点されてしまっているとは思いますが、
字は綺麗に、そしてどの設問に対して回答しているのか、番号等を振り、分かりやすくなっている文面が肝要と言われています。
合格発表は 9/中旬です。
ア-メン! 神様、合格していますように!!
最後は、神頼みです(笑)

小島千夏子
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。

最新記事 by 小島千夏子 (全て見る)
- サステナブル芯地について - 2020年7月8日
- 金属よりも軽くて安い?!プラスチックのドットボタンとは? - 2020年1月22日
- 芯地 Part2~接着トラブルの多い生地タイプ別の芯地選定のポイントと注意点~ - 2019年9月6日
関連記事
- PREV
- アニマル柄で軽く、ワンポイントを付けてみよう♪
- NEXT
- ファイヤーマンバックルをお探しのあなたへ