SDGsパンフレットを作成しました!
こんにちは!
クロップオザキ SDGs委員の野崎です。
弊社では、2019年2月に営業全員でSDGsセミナーを受講し、現在行っている取り組みでSDGsの項目に該当するものを話し合ったり、私たちにできることは何かを考え、新たに行動してきました。
(セミナーの様子↓)
そして今回、それらの取り組みの一部をまとめた冊子を作成しました!
冊子では、弊社で行っている取り組みや、サステナブルな資材の紹介を掲載しております。
※弊社のお取引先様や、HandyCropにご登録いただいている方に配布させていただきます!
SDGsの取り組みについては今後も継続していき、ブログにて更新していく予定です。
アパレル(繊維)産業は石油産業に次いで2番目に環境への負荷が大きい産業と言われています。一方で消費者のサステナブルへの意識は年々高まり、それに伴いアパレル産業もそれらを意識した生産サイクルが求められています。
私たちも、当社での取り組みはもちろん、サステナブル資材についての情報発信など、できることから取り組んでいきます。
The following two tabs change content below.

Yuka Nozaki
営業2部1課
スポーツファッションサポーターの野崎です。
2018年新卒で入社しました。
お客様に、ものづくりがもっと楽しくなるような、付属の魅力を伝えられる営業になれるよう、日々勉強をしております。
休日は絵を描いたりやピアノをして過ごしていて、自分自身も何かを作ることが大好きです。皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!
2018年新卒で入社しました。
お客様に、ものづくりがもっと楽しくなるような、付属の魅力を伝えられる営業になれるよう、日々勉強をしております。
休日は絵を描いたりやピアノをして過ごしていて、自分自身も何かを作ることが大好きです。皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!

最新記事 by Yuka Nozaki (全て見る)
- CROPOST 12月号 - 2022年12月1日
- アパレル資材のアップサイクル!「ふぞくマルシェ」開催 - 2022年11月17日
- CROPOST 5月号 - 2022年5月1日