成長しているのかな? ~自己成長シート~
公開日:
:
最終更新日:2018/12/02
自己成長シート, クロップオザキのこと
今回のお話は「成長してるのかな?」です。
当社では人事考課を毎年3月に行っていました。その人事考課の制度を導入して7年。評価項目もみんなで出し合ったものを使ってきましたが、ここ数年は時間が掛かる割に形骸化していてこの人事考課制度にどうなのかな?と思うようになっていました。
そこで、昨年4月から導入したのが自己成長シート。
今までの一年に一回でなく、もっと達成可能な、そして実際の業務や仕事に活かせる項目を用いて、2週間に1回の提出&フィードバックを行うようにしました。
今日はその評価者ミーティング。
正直、2週間に1回というのはペース的にしんどいです。でも、それでみんなが成長し、お客様のより役に立つようになり、結果として業績があがれば、それはみんなに帰ってきます。
今日のミーティングで出た話で成長を感じる人とまだ感じない人がいるということでした。「成長」と言っても、目に見える行動や結果があれば、そうでない内面的な考え方とか心構えの変化もあります。
特に自分で自分の成長はわからないもの。成長していないようで、確実に成長しているのです。
まず、この自己成長シートを2週間毎に提出できるだけでも大きな成長です。
少しづつ変化していきその積み重ねで大きな成長にしていこう!
今日はそんなことを感じた嬉しいミーティングでした。
今日の教訓:
成長は知らず知らずに起こっている!

尾崎博之

最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- 【いまさら聞けないバイアステープの加工の種類について】
- NEXT
- 2017AW向け ニットバインダー