やっぱり水牛ボタンでしょ!
こんにちは。ネットショップ社長の尾崎です。
バレンタインデーにもらえるチョコレートが年を増すごとに数が減ります。50歳になる頃にはマイナスになり、こちらがあげなければならない状況になりそうです(笑)
さて、クロップオザキの2016FWメンズ向けの提案サンプルが上がってきました。
イタリアンクラシコ調のカッコいいジャケットの数々。でも、今回はこのジャケットについてではなく、このジャケットに付いているボタンを紹介します。生地もいいものを使っているので、ボタンもいいものを使わないと!という訳で、水牛ボタンが数多く付いています。この水牛ボタンについてご紹介します。
ボタンの前にお洋服を紹介!
今回の2016Fall & Winterはイタリアンクラシコ調のジャケット・スーツ&パンツを提案しています。そんな中、ジャケット2点を紹介。
まずはこちら。着丈がお尻が隠れるくらいになっているのが特徴です。今シーズンは着丈は長めが流行です。コートはロングコートだそうです。
次ぎにこのジャケット。カッコいい生地ですね。特徴は衿の部分。写真だとわかりづらいですが、衿の端がとがっています。ピーク衿と言ってこの衿の形状が今年は流行です。
どちらの生地もブークレと言われるボリューム感のあるウール地です。ブークレはここ数年人気ですが、今年も引き続き人気です。ボリューム感のある生地ですが、軽量というのがキーワードです。
水牛ボタンとは?
では、このどちらのジャケットにも付いている水牛ボタンの紹介に移ります。
水牛ボタンは水牛の角を原料にした天然素材のボタンです。一般に出回っているボタンの素材の中でも最高級に位置します。コート、ジャケット、スーツ、パンツなど幅広いアイテムに使用されています。原料の水牛はインドや中国などアジアから来るものがほとんどです。水牛の種類によって、色が異なります。
水牛ボタンは色によって値段が違います!
ボタンには同じ形で色が数種類あるのが一般的です。素材や形状によっての値段の違いがありますが、色によって値段が違うというのはあまりありません。しかし、水牛ボタンは同じ形状でも色によって値段が違います。これは色によって水牛の種類が違い、取れる量に差があるからです。透明感のあるベージュ系の方が値段が高く、黒に近づくにつれ安くなります。水牛ボタンの中では黒っぽい色のボタンが一番リーズナブルということになります。アイボリーぽい色の水牛ボタンもありますが、これは角ではなく骨を原料にしています。
おまけ
最近の水牛ボタンの中には、わざと外側の皮をつけっ放しにしたものや、焼き加工と言ってバーナーで焼き目を付けたものなど、ちょっと変わった水牛ボタンも人気です。
まとめ
水牛ボタンのイミテーションのプラスチックボタンも数多く出ています。しかも、本物と見分けのつかないほど精巧にできたボタンも日本メーカーのボタンにはたくさんあります。しかし、いかに本物に似せていても、本物の高級感、重量感、質感には敵いません。天然素材ならではのボタン一つひとつの違いを楽しめるのも本物の水牛ボタンならではです。ボタンにもこだわりを持ってみてはいかがでしょうか。
ネットショップにて水牛ボタンの購入はこちらから
その他のお問合せ窓口はこちらから

尾崎博之

最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- これはいったい何でしょうか?~シリコンパーツ?~
- NEXT
- オシャレな紐テープで価値観アップ♪