T/R(ポリエステルレーヨン)素材の欠点を克服したVORTEX精紡糸
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
生地のこと 吸水拡散性, 吸汗速乾性, テキスタイル, 毛玉にならない, VORTEX, クリアーな紡績糸, ピリング, 紡績技術, 村田機械株式会社, T/Rピリング, 圧縮空気, 抗ピル, デジタルプリントの発色がきれい
今年の桜は一気にパッと咲いてあっと言う間に散ってしまった気がします。
自宅の裏山の山桜は例年だとまだこれからが花のシーズンですが、すでに見頃をすぎて新緑になっていました。時間の経過がいつもより早く感じるのは今年に限っては年齢のせいばかりではない気がするのですが…
月一のブログ担当も回って来るのが早過ぎ~!(笑)
VORTEXってなに?
※この記事は村田機械株式会社のHPから画像・解説等を引用して作成しました。参照元のHPアドレスはhttps://www.muratec.jp/tm/
村田機械株式会社
VORTEX(ボルテックス)は京都市伏見に本社のある村田機械株式会社が製作するVORTEX精紡機によって紡績された糸の総称です。村田機械株式会社は1935年に西陣ジャカード織機を製作販売する会社として設立以降、紡績機械やエアジェットルームなどの高速織機、ダブルツイスター撚糸機など様々な繊維関連の機器を開発製造してきました。会長の村田純一氏はこれらの技術開発により繊維産業の最先端を切り開いてきたことが評価され「Textile World」誌の「20世紀の繊維産業に最も影響を与えた人物50人」の中にアジアから唯一選ばれました。
近年の代表的な技術開発としては
- エアスプライサー(圧縮空気による自動糸つなぎ装置。1979年発表)の開発によって、巻き取り工程の高速化や自動化、精紡機との直結化などに貢献
- ボビントレーシステム(精紡機から供給される糸巻きボビンの自動搬送システム。1982年発表)の開発。
- ニップツイスターシステム(2本のベルトでフィラメント糸を挟み込んで撚りをかけるシステム。1979年発表)の開発。
- エアジェットスピニング(精紡から巻き取りまで工程集約した空気精紡システム。1981年発表)の開発。
- ボルテックスエアスピニング(100%綿などの天然糸に適応可能な精紡から巻き取りまで工程集約した空気精紡システム。1997年発表)の開発。
VORTEX(ボルテックス)精紡とは
VORTEX精紡は、圧縮空気の旋回流によって繊維の先端が糸の中心に集束、常に糸の中心が真っ直ぐで無撚の状態となり。一方の後端が他の繊維に巻き付くように外層を形成しエアの旋回流によって糸が紡がれる新しい紡績技術による新しい糸です。ある一定の素材の糸に限定されず、VORTEX精紡が生み出す独自の糸構造を持った糸を、VORTEX糸と呼んでいます。
VORTEXの最大の特徴は?
VORTEXの最大の特徴は圧搾空気によって短い繊維が吹き飛ばされ、エアの流れによって繊維が糸の中心に向かって撚りこまれることで糸の内層に繊維がしっかり保持された繊維の動きにくい構造の最も毛羽の少ない紡績糸であることです。
VORTEXはこの様な糸構造によって以下5つの特徴(メリット)を持ったテキスタイルを提案することが可能になりました。
毛羽の少ないクリアーな紡績糸
VORTEX(ボルテックス)はあらゆる紡績糸の中でもっとも毛羽が少なく、そのために抗ピリング性や耐摩耗性に優れた他にない特長をもったテキスタイル表現出来る。
毛玉を抑えた(抗ピリング)テキスタイル
構造的に毛羽が少ないためファブリックのピリング(毛玉)発生を大幅に抑制し、T/R(ポリエステルレーヨン)など従来摩擦による毛玉の発生が欠点であった素材に新しい用途を提供することが出来る。
洗濯に強い
洗濯、乾燥を繰り返しても、リント(糸くず)の発生が大幅に抑制され。脱毛、寸法変化率、斜行性、色落ちなどの洗濯耐性についても他の紡績に見られない数々の良好な特徴をもっています。
プリント・染色がきれい
構造的に毛羽が少ないので、プリントや染色が鮮明にくっきりと、きれいに仕上がります。デジタルプリントとの相性もよく、鮮やかな図柄表現が可能です。
優れた吸水性
VORTEXは糸構造そのものがすぐれた吸水拡散性をもっているため、吸汗速乾性があり爽やかな着心地の素材を提供することが出来ます。
弊社でもこのVORTEX糸を使ったテキスタイルを最も汎用性の高いT/R(ポリエステルレーヨン)素材から取り扱いを始めました。
VORTEXのテキスタイルに興味のある方はコチラまでお問い合わせ下さい。
では~

TAKIZAWA
生地のことなら何でもお聞きください。趣味がトレッキングや山登りなので、アウトドアウェアにもちょっとだけ詳しいです。「テキスタイルコラム-Textileから見た世界」を担当しています。私のミッションは失われつつある美しい地球環境を500年後の子孫に残すこと…誇大妄想Innovatorです(笑)

最新記事 by TAKIZAWA (全て見る)
- テキスタイルコラム-エピソード②スモックコート - 2022年6月24日
- テキスタイルコラム-エピソード①羊飼いの偉人たち - 2022年6月17日
- テキスタイルコラム-羊毛を効率的に収穫する方法 - 2022年6月10日
関連記事
- PREV
- 水牛ボタンの紹介
- NEXT
- 2018年4月9日 原反倉庫の引っ越ししました!