自然の恵み⇒泥染め生地~
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
ネットショップのこと, 生地のこと
おはようございます~
ネットショップ・オブ・クロップオザキ店長のキョウです。
ゴールデンウィーク帰国してしまいました。
初日から酷い風邪引いちゃって、
辛かった><
今回は丁度中国も5/1国際労働節休みの為、
いとこ達と上海都内にある「七宝古鎮」に観光しました。
「七宝古鎮」に何十回も行ったけど飽きないですね~
GWなので人すごいこんでました。
糯米団子が一押しおすすめ!
特に中身はお肉のほうが毎回必ず注文します~
観光よりグルメめぐり~
牛肉春雨スープや臭豆腐もおすすめです~
「七宝古鎮」は上海に行ったら是非行ってみてほしいの観光スポットです~
さって、本日の本題に戻ります~
「泥染め」という言葉聞いたことございますか?
泥染め生地の表面
泥染め生地の裏面
「泥染め」とは聞きなれない言葉ですが、
これは奄美大島の大島紬を作るのにも使われる古代から伝わる染色方法です。
自然の力のみで染色していて、独特な色合いが特徴。
また、すべて手作業で行っているので、色や風合い、
厚さに多少のバラつきがでますが、これもこの生地の味です。
さらに、防虫効果や長期間保存しても変質しないなど他の生地にはない特徴があります。
自然を感じ、自然を楽しめる生地です!
独特な表情を持って、格好いいですね!(´˘`)♡
ネットショップ・オブ・クロップオザキには
様々な風合いの泥染め生地が揃ってますので、
是非ご覧ください(m..)m

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- わたしのすきなもの /『サラヴァ』
- NEXT
- メッシュで快適・スポーティーに!