貝ボタンを染色したいあなたへ
こんにちは、カジュアルファッションサポーターの吉沢Aです。
年が明けてから冷え込みが強くなっていますね。。。
皆様、お体には十分お気を付け下さい。
さて、今回は貝ボタンの染色について簡単にご説明致します。
素のままでも染まります!
こう書くとなんだ染まるんだと誤解されますが、厳密に言うと色は着きます!
ただ色の着きかたが個体によりばらつきが生じます。
濃色はまず染めきれず、色落ちもします。
天然ものの性でしょうか・・・
どうやって染めれるの?
まず貝ボタンにコーティングを施し染め用の被膜を作ります、コーティングの方法は
主にポリエステルコーティング、UVコーティングの2種類が有ります。
これであなたのお好みのお色で染色が可能となります。
染め上がりは?
元の貝ボタンよりもコーティングを施しているため、艶感が増します。
薄い色は貝ボタン本来の風合いも楽しめますが、濃色に染めてしまうと風合いも失われるため個人的には余りお勧めできません。
今回はUVコーティングのサンプルをご覧いただきます。
それでは今年も宜しくお願い致します。
The following two tabs change content below.

クロッピー
代表取締役社長 : 株式会社クロップオザキ
株式会社クロップオザキのゆるキャラの「クロッピー」です。ボタン、ファスナー、裏地などの資材の一部をモチーフにしているんですよ~。わかるかな~。

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- TES会はご存知でしょうか?
- NEXT
- この秋冬に来るのはベルトレスパンツ!!