【エキサイティングな素材とは!?】
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
付属のこと, テープ・リボン・コードのこと, 生地のこと
こんにちは。カジュアルファッションサポーターのひも男(お)ことナベです。
先日、中学時代の友人の結婚式があり神戸まで行ってきました。
僕は生粋の千葉生まれ柏育ちですが、友人のルーツは兵庫にあり、現在は兵庫で先生をしています。そのため会場が千葉でもなく、東京でもなく、神戸で行われました。
時間的に結構シビアであった為、僕は単身で夜行バスで神戸へ乗り込んだのですが、着いたのは朝の6:30の神戸三宮。街中を当てもなくうろついていると、関西弁でうなだれている泥酔状態の若者、通りをたむろしている集団、スナックから漏れる歌声、ゲラゲラと笑い声が聞こえる焼き鳥屋さん等、朝も活発的で、なんなんだこの街は…!!と立ち竦んでしまいしました。
そう、何も知らずに着いたのは神戸の繁華街だったのです…。
結局、右も左もわからない僕は24Hやっている中華屋さんで朝からチンタオビールと豚の角煮を美味しく頂きました。
※結婚式はとても感動しました。
そんな朝から活発的なナベが紹介するのは【エキサイティングなバイアステープ】です。
【エキサイティングなバイアステープとは】
こちらは蛍光色のバイアステープの素材となります。
アクリル系のコーティングを施しておりますが移行昇華をせず、耐光堅牢度に優れ、また高強力糸を使用しておりタフガイな素材となっております。
撥水性もあるので何かいろいろなアイデアに使えそうです。
以上、神戸はとてもいい場所で感動したけど悪いとこだけトリミングして印象操作を企んでいると勘違いされそうな枕で始まったナベのブログでございました。
※神戸は綺麗な街並みを観ればまた行きたくなるようなみどころ満載です。神戸牛は格別ですよ。
御問い合わせはこちらまで!

渡辺瑛介
私の特徴はデカイ!噛む!おでこ広い!
デカイ!です
千葉県出身ですが今は東京の川の近くに住んでます。
みんなとジョイジョイするのが好きです!
宜しくお願いします。

最新記事 by 渡辺瑛介 (全て見る)
- 付属のプロが教えるヴィンテージファスナーのここだけのお話 - 2020年10月13日
- 洋服を作るためのサステナブルな資材選びの2つのポイント - 2020年3月25日
- リフレクター(反射)資材について~再帰反射の仕組みと効果~ - 2019年12月18日
関連記事
- PREV
- 連休のすごしかた…
- NEXT
- 付属選びのポイントを知りたい!