TES会はご存知でしょうか?
こんにちは~
カジュアルファッション サポ-タ-の小島です。
お正月は、伊豆の河津温泉に行って来ました。
初めて城ケ崎海岸の吊り橋と七滝巡りに行き、伊豆の踊子像と写真を取ったり、楽しかったです。
翌日は稲取ゴルフに行き、お天気も景色も最高でしたが、大分荒れたスコアになってしまいました(笑)
そこそこ難コ-スで、風がねぇ~、、、でも、とても良いコ-スですよ!
また是非チャレンジしたいです♪ リベンジですね。
【TES会はご存知でしょうか?】
昨年12月は、TES会員のみ参加できるTES会に参加致しました。
会場は千駄ヶ谷でした。
東京地区は、東日本支部にあたるそうですが、その他に、北陸、中部、西日本と支部があるそうです。
今回は、新会員歓迎会&ポリウレタン繊維の製造、物性耐久性等の特別講演でした。
講師は、技術士の秋山氏で、秋山氏は元旭化成にてポリウレタン開発に従事された方だそうです。
ポリウレタン糸は、ご存知の通り繊細な繊維ですので、取り扱いには十分気を付ける必要があります。
*ドライクリ-ニングでの膨潤、添加剤溶出による劣化、
*化粧品、日焼け止め、皮脂による脆化、
*塩素、紫外線、NOXによる劣化等
ま、こんな感じでとても勉強になりました。
今後もいろいろ新しい情報を吸収したいです。
【緊張の瞬間】
最後に新会員による自己紹介があり、大勢の前で緊張致しましたが、それも良い経験になります。
その中で、親子3人で合格したプレス屋さんには、皆が拍手を送っていました。素晴らしいですね♪
またTES会長からの祝辞には心打つものがありました。
御言葉の中に、この会を通じて知り合いを増やし、いろいろな問題解決の場にしたり、相談し合ってもらいたいとの事でした。
これからも次のステ-ジでの活躍、活用の為、勉強し続ける事が大事との事でした。
ん~なるほど。。。。
今回、そんな会の一員になれた事を誇りに思いました!
これからどんどん参加して、有意義な時間を作りたいです。
ではまた~
何かお問い合わせがあればこちらまで
小島千夏子
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。
最新記事 by 小島千夏子 (全て見る)
- サステナブル芯地について - 2020年7月8日
- 金属よりも軽くて安い?!プラスチックのドットボタンとは? - 2020年1月22日
- 芯地 Part2~接着トラブルの多い生地タイプ別の芯地選定のポイントと注意点~ - 2019年9月6日
関連記事
- PREV
- ブートニエルをお探しのあなたへ
- NEXT
- 貝ボタンを染色したいあなたへ