念願の・・・〇〇デビュー♪
みなさん、こんにちは
新しく始めたい事のベスト1に「盆栽」がランクインし続けている
カジュアルファッションサポーターの神保です(^^)
きっかけは二年前にふと立ち寄った上野公園の盆栽展です
それまでおじいちゃんが老後に楽しむイメージで自分的にピンときてなかったのですが
その時目にした作品は、とても自由でそれでいて静かな均整が保たれた
素晴らしい物ばかりですっかり魅了されました
そして先日やっと機会に恵まれ奥沢にある品品さんのミニ盆栽教室に参加しました
予約しておいてから到着するとこんな風に道具も材料も用意して下さいます
左が黒松 右が椿です
まだ、作業に入る前なので雑草だらけで形も整っていません
まず、雑草やそろっていない葉っぱを取り除き整えます
土作りも自分でします
4種類位の砂と土を栄養のある泥を素手でまぜまぜ・・こねこね・・・
大人になってからツメの間にまでどろっだらけになる機会はないので
中々楽しかったです♪
鉢の準備ができたら位置決めです
「小さな鉢に景色を作る」言葉にまとめると簡潔ですが、すごーく難しい!
でも大丈夫!
先生が丁寧に説明しながら手伝ってくれます(^^)
そんなこんなで完成です!!
品品代表 小林健二さま
作業の合間に盆栽にまつわる知識や歴史をはなして下さり勉強にもなります
ちなみに、
盆栽=おじいちゃん のイメージはサザエサンのお父さんの影響が大きいそうです
その後我が家の椿は、蕾の色が濃くなってきてもうすぐ咲くかな~♪♪
うきうき~♪
していたら、ある日蕾の付け根からポトリを落ちてしまいました
お水加減かしら?んー難しい
今はもう一段下の蕾がぷくぷく育ってきているのを楽しみにしています
盆栽に精通している方がおりましたらせひご指南くださいませ

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- 消防士のコートに付いているバックルをお探しの方へ
- NEXT
- 順ちゃんのちょっと気に成る良い付属