消防士のコートに付いているバックルをお探しの方へ
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
ボタンのこと, ネットショップのこと, 付属のこと, 金属付属のこと
こんにちは。
クロップオザキ社長の尾崎です!
昨日は月曜日でしたが、お客様のゴルフコンペでした。コンペ会場はあの川奈ホテルゴルフコース。トーナメントを行う方ではない、大島コースでしたが、風光明媚な景色と格式のある雰囲気は最高でした!!
さて、今回紹介するのはファイヤーマンバックルというもの。そんなによく使われるものではないなのですが、ここ2年ほど、引き合いが増えています。ファイヤーマンバックルがどんなものなのかを説明します!
ファイヤーマンバックルとは
ファイヤーマンバックルは名前の通り、消防士のコートに使われるバックル。私たちが扱っているファイヤーマンバックルは、実際に消防士のファイヤーマンコートに使われるものでなく、それを模したもので、カジュアルコートやバッグなどに使われます。
ファイヤーマンバックルの形状
ファイヤーマンバックルは金属の2つのパーツからなります。引っ掛ける方と受ける方のリング状のもの。手袋をしたままでも取り外しができるような形状になっています。かなり存在感があるバックルなので、コートのフロントの一番上にアクセントで使うことが多いです。しかし、フロントすべてをこのバックルにして、4つ、5つと付いているファイヤーマンコートもあります。
ファイヤーマンバックルをバッグに
ファイヤーマンバックルをバッグに使うというのもなかなかいいです。写真のように皮の持ち手との相性がいいですね。
ファイヤーマンバックルの注意点
1.取り付けにはカシメが必要
ファイヤーマンバックルは糸で取り付けるのではなく、カシメで取り付けます。糸付けでは、バックルの重さに対して弱いので、カシメで必ず取り付けてください。
2.薄い生地、伸びる生地はダメ
カシメで生地に穴を開けて取り付けるので、薄い生地や伸びる生地への取り付けは、生地を傷めたり、バックルが抜けてしまう可能性があるので避けてください。
3.検針器対応ではない
ファイヤーマンバックルは金属部分が大きいため、検針器に掛けると引っ掛かってしまいます。検針非対応であることをあらかじめご了承の上、ご使用下さい。
まとめ
ファイヤーマンバックルはいかがでしたか? 私たちが扱っているボタンの中でも1、2を争う存在感があるボタン(バックル)です。使うにはなかなか勇気がいるかもしれませんが、それだけオリジナリティも高まります。バッグなんかにもオススメですよ~!
ネットショップでのファイヤーマンバックルの購入はこちらから。
お問合せは、こちらからどうぞ。
尾崎博之
最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- 冬用アウトドアウエア選ぶ時はここに気をつけたい
- NEXT
- 念願の・・・〇〇デビュー♪