これだけは知っておきたい!!ファスナー品番について
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
今さら聞けないファッション資材のこと, ファスナーのこと, 付属のこと
こんにちは、スポーツファッションサポーターの大平です。
最近のマイブームはウォーキングです。
元々景色を観ながらする散歩が好きだったんですが、
週末は散歩コースを探しながら色々な場所を
ウォーキングしてます。
なぜウォーキングを始めたのか・・・太ってきたからです。
なぜ太ってきたのか・・・ご飯がおいしいからです。
なぜご飯がおいしいのか・・・タバコをやめたからです。
【ややこしいファスナーの品番】
アパレル業界に携わっている人なら
誰もが一度は頭を悩ます、ファスナーの品番。
希望のファスナーを頼みたい場合、
どのように品番を記載すればいいの?
どのように伝えればいいの?
今日は簡単にご説明させていただきたいと思います。
画像はファスナーが納品された時の明細です。
何が書いてあるのか分からないですよね。
分解するとこのような意味です。
〇 チェーンタイプ・・・コイル、ビスロン、金属ニッケル、金属ゴールド等
〇 製品区分・・・止、開、逆開等
〇 ムシサイズ・・・3、5等
- スライダー機能番号・・・画像内参照
〇 スライダー・・・スライダーの種類
〇 スライダー仕上げ・・・スライダーのカラー、メッキ
- テープ・・・テープ種類
- 特殊仕様・・・様々な細かい仕様
上記の中で〇印の情報プラス、ファスナー長さとテープカラーが
伝わればある程度ご希望のファスナーは揃います(笑)
と言っても難しいと思いますので、ある程度わかるまでは
付属屋さんに聞きながら依頼された方が分かりやすいですね。
ファスナーに関してのお問合せはコチラまで!!

大平健太郎

最新記事 by 大平健太郎 (全て見る)
- どこに依頼していいのかわからない縫製品はクロップにおまかせ! - 2020年10月2日
- マスクに使える抗菌防臭加工ダブルガーゼのご紹介 - 2020年5月27日
- ここは押さえておきたい!よくある機能性中綿の機能についての紹介 - 2020年3月5日
関連記事
- PREV
- わたしのすきなもの /「ヘミングウェイの流儀」
- NEXT
- これは売れてる!人気商品第1弾