これはいったい何でしょう? ~革パーツ?~
2015/10/2更新
皆様、お久しぶりです。
カジュアルファッション・サポーターの笠鳥です。
10月、日本でもいつのまにか定着しつつあるハロウィンの季節ですね。
また銀座・六本木あたりは仮装した方たちがたくさん出てくるんでしょうね♪
私は先ほど、「Trick or Treat」と言いながら頂いたお菓子を配るという変な行動しておりました。
少々咳も出て来ており、お疲れ気味のようです・・・
さてさて、
突然ですが、これはいったい何でしょう?
正解は・・・
ファスナーの引手に付ける、革のパーツです。
今年流行の「MA-1」の袖のファスナーや前たてのファスナーの引手にも使用されております。
種類も実は、こんなにあるんですよ!
穴の開いているものは、カシメで止めるタイプのものです。
もちろん、穴が開いていないものを抜いてもらう事も可能です。
その場合は、上の写真のようにステッチ止めするケースが多いですね。
また、本革も色んな色があります。
※本革は、必ず色落ちをすると思っていてください。
なので、配色使いは、避けてご利用ください。
サンプルで依頼も可能なので、商品に関するお問い合わせは
こちらまでお願い致します。
弊社は、9月が本決算なので10月から新しい期に突入しております。
35期も皆様のお役に立てるよう全力でサポートして行きます。
今期も宜しくお願い致します。
※今月のAリーグは、10/22(木)開催です。
夜は気温も低くなってきますので、防寒対策、そして雨対策、しっかりとお願い致します。
笠鳥
週末は少年サッカーのコーチをしているので年がら年中真っ黒です。
葛飾区で練習試合が出来るチームの方、連絡待ってまーす。
宜しくお願い致します。
最新記事 by 笠鳥 (全て見る)
- 反射熱で暖かい!アルミ中綿のご紹介 - 2020年2月26日
- スナップボタンとは?~豊富な種類を写真付きで詳しくご紹介!~ - 2019年5月22日
- ユニフォームなどでよく見る転写マーク、プリントとは何が違うの?どういうメリットがあるの? - 2019年3月27日
関連記事
- PREV
- クロップオザキネットショップ限定販売「100均コーナー」
- NEXT
- ジーンズについて考えてみた