軽いドットをお探しのあなたへ
こんにちは。クロップオザキの社長の尾崎です!
昨日から2018年春の新卒採用に向けて、会社説明会が始まりました。説明しすぎて喉が痛いです〜。
さて、今回の紹介するのはドットボタン。ドットボタンとは普通のボタンのようにボタンホールで止め外しするのではなく、パチンと止めたり、外したりできるホックボタンです。ドットボタンというと金属製のものが多いです。私たちが提供するものも金属製がほとんどです。しかし、今回紹介するのはプラスチック製のドットボタン。私たちはプラドットと言っています。
プラスチックドットとは?
プラスチックドットとはどんなものなのでしょう?
これ↑↑↑がプラスチックドットです。プラスチック製のホックです。スポーツウェアや子供服などによく使われています。カジュアルウェアに使われるドットボタンは金属製のものが多いです。しかし、最近はスポーツテイストの流行もあり、カジュアルウェアにもプラスチックドットを使うことも増えています。上の写真もこの秋冬向けの当社の提案サンプルのダウンジャケットです。
プラスチックドットは何がいいの?
プラスチックドットは見た目の軽さやカジュアルさから、どうしても安っぽく見られがちでカジュアルウェアではあまり使われてきませんでした。しかし、金属ドットと比べての良さがあるのです。
1.軽さ: なんと言っても金属製ドットボタンに比べ、格段に軽いです。その理由でスポーツウェアや子供服で使われています。普段着でも軽量が求められる昨今、プラスチックドットの人気が上がっています。
2.色数が豊富: 金属製ドットボタンはメッキのため、色のバリエーションは限られてしまいます。一方、プラスチックドットは色数が豊富です。生地の色に合わせて染色できるボタンもあります。
3.検針機に引っ掛からない: 金属製のものでよく問題になるのが検針機。検針機対応のものを使用しても、使われている個数が多かったりすると検針機に引っ掛かってしまうことがあります。しかし、プラスチックドットだと金属を使用していないので、検針機にはそのボタンが原因で引っ掛かることはありません。
4.リーズナブル:金属製のものよりプラスチックドットは材料費や生産効率がいいことから安価です。
プラスチックドットの進化
プラスチックドットもいろいろ進化をして、バリエーションが増えています。その表面にプリントしたり彫刻したりするのはもちろんです。
表にでるキャップが金属製に見えるものもあります。一見、金属のように見えますが軽いというのが特徴で、引き合いが増えています。
さらに、表に出るキャップ部分は金属製で他の部分はプラスチックというものもあります。これでも金属製ドットボタンより軽いです。
まとめ
ドットボタンは金属製だけじゃなく、プラスチック製もあるんです。プラスチックドットの方がメリットがあることも多いです。しかも、今までの安っぽいイメージを払拭するデザインのものも増えています。カジュアルウェアにもプラスチックドットを利用してみてはいかがでしょうか?
いろいろご覧になりたい場合はぜひ弊社ショールームへご相談ください!
↓↓↓
お申し込みはこちらから
その他のお問合せはこちらから

尾崎博之

最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- 合同会社説明会 絶賛開催中!
- NEXT
- 多種多様なベルト芯