はじめまして!カジュアルファッションサポーターの野崎です
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
研修のこと, 中国のこと, クロップオザキのこと, 海外のこと
はじめまして!
カジュアルファッションサポーターの野崎です。
今年度新卒で入社し、今回初ブログとなります!
どうぞよろしくお願い致します。
クロップオザキでは営業で入社した場合、1年目に上海研修に行くことが出来ます!
ということで、私も9月の上旬に上海研修に行って参りました!
初めてのボタン工場!生地工場!!上海クロップ!!!
勉強になることがたくさんあり、とても充実した1週間でした。
今回のブログでは、そのなかで、
ボタン工場をご紹介したいと思います。
私が訪問したボタン工場は、自然の素材(水牛・ナット)を得意としていて、
ショールームには、本物の水牛の角が飾られていました。
またこちらのボタン工場は、珍しいシカの角を使ったボタンを作っていました!
鹿の角は水牛よりも表面がぼこぼこしていて、中には小さな穴がたくさん開いています。
ボタンに出来るのは表面の部分だけで、表面をくりぬくことで、
水牛とはまた違う味が出る、おしゃれなボタンになります!
他にも、素材を削りボタンの形にする過程や、完成間近のボタンを磨く作業を拝見することができました!
上海の街を歩いていると、日本よりも進んでいるな~と感じることもたくさんありました。使う言語も文化も違い難しい事もありますが、違う文化を面白いと受け入れられる人になりたいですね!
夜に見た夜景もとても素敵でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
釦のお問い合わせはこちらまで・・・

Yuka Nozaki
2018年新卒で入社しました。
お客様に、ものづくりがもっと楽しくなるような、付属の魅力を伝えられる営業になれるよう、日々勉強をしております。
休日は絵を描いたりやピアノをして過ごしていて、自分自身も何かを作ることが大好きです。皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!

最新記事 by Yuka Nozaki (全て見る)
- CROPOST 12月号 - 2022年12月1日
- アパレル資材のアップサイクル!「ふぞくマルシェ」開催 - 2022年11月17日
- CROPOST 5月号 - 2022年5月1日
関連記事
- PREV
- ブランドの見えないこだわりとは!?
- NEXT
- 貝ボタンには型番で形が決まっているものがあります!