「 テープ・リボン・コードのこと 」 一覧
HandyCropでお問い合わせのあった資材のご紹介!オリジナル引手やチップ加工のいろいろ
2019/10/30 | ファスナーのこと, 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと
こんにちは。スポーツファッションサポーターの野崎です。 夏もあっという間に過ぎ、すっかり秋らしくなってきました。金木犀の香りがすると、これからまた寒くなるのかとワクワクします。 寒いのはつらいのです
ジャガードとは?~ジャガードの種類、発注の際の注意点~
2019/07/24 | テープ・リボン・コードのこと, リブのこと ジャガード,フルジャガード, セミジャガード, 編み, 織り
こんにちは!スポーツファッションサポーターの野崎です。 先月、旅行で宮古島に行ってきました~。 シュノーケルをしながら海の生き物を見つけて楽しんでいたのですが、なんと、「高瀬貝」「黒蝶貝」を発見しま
ジャガードとは?~ジャガードの由来や編み方・織り方について~
2019/07/17 | テキスタイル基礎講座, テープ・リボン・コードのこと, リブのこと, ネームのこと 横編み, 経編み, ジャガード, リブ, ジャカール, 丸編み
こんにちは!スポーツファッションサポーターの野崎です。 先月末、毎月弊社ショールームで行っている付属の勉強会、「リブについての基礎知識」に参加してきました! 勉強会の様子[/caption]
ストレッチ素材のご紹介
2019/05/15 | 今さら聞けないファッション資材のこと, 縫製のこと, 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと, 生地のこと, 製品のこと
こんにちは!スポーツファッションサポーターの白井です。 今回はストレッチ素材についてのご紹介になります。 そもそも、ストレッチとは?? もちろん一般的に広まっている『伸縮性』を持つ資材の事ですね
蛍光カラーの衣料資材の紹介 ~ファスナー、ボタン、テープ編~
2019/02/27 | ボタンのこと, ファスナーのこと, 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと
前回平野の書いた「蛍光資材」に関する記事は皆さん読まれましたでしょうか? 前回の記事はこちら↓ https://www.cropozaki.com/blog/archives/13266 今回も
紐先にゴムチューブを巻いたみたいな加工、それはシュリンクチップ加工!
2019/02/13 | 加工のこと, テープ・リボン・コードのこと, 付属のこと, 流行のこと
こんにちは。スポーツファッションサポーターの大平です。 前回の吉沢のブログで様々なチップ加工についてご紹介しました。 前回の記事はこちら↓ http://www.cropozaki.com/bl
紐やテープの先を固めるチップ加工のいろいろ
2019/02/06 | 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと
カジュアルファッションサポーター営業1部の順ちゃんです。 ちょっと気に成る良い付属シリーズ! 今回はコードやテープに使われるチップ加工をご紹介いたします。 チップ加工とは ところで「チップ加工
静電気 軽減テ-プ ってあるの?
2018/11/14 | 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと
今日は! カジュアルサポーターの小島です。 そろそろ東京も紅葉の季節ですね。 先日、八王子の奥地にある、陣馬高原下の近くの夕焼け小焼けの里に行ってきました。 童謡<夕焼け小焼け
SーMUSCLEってご存知ですか?
2018/09/25 | テープ・リボン・コードのこと, 流行のこと
こんにちは! あの記録的な猛暑が過ぎ、まだちょこっとジメジメしていますが 秋になりましたね。秋と言えば読書・スポーツ・食など、 何をするにも快適に行いやすい季節でいいですよね。
順ちゃんのちょっと気に成る良い付属
2018/09/04 | ファスナーのこと, 付属のこと, テープ・リボン・コードのこと
カジュアルファッションサポーター 営業1部順ちゃんです。 ちょっと気に成る良い付属シリーズ 今回は、織テープファスナー引手をご紹介 最近の商品に付いているファスナー引手はいろいろ