「育てる」という事
みなさん、おはようございます
カジュアルファッションサポーターの神保です(^^)
今年は空梅雨でしょうか?
東京はあまり雨らしい雨が降っていなく、水不足が心配ですね
4月に始めた新しいこと
クローバーとミニ向日葵の栽培セットを頂いたので、種を植えました♪
暫くすると、可愛い芽が顔を出しました
その後もすくすくと育ち6月にはこんな自由に大きくなりました!
向日葵、もうすぐ咲くかな?
と楽しみにしていたところ・・・
6月の中旬を過ぎた頃からどんどん元気がなくなり
しまいには枯れてしまいました(;へ:)
何故だろう・・・
色々調べたのですが、結局枯れてしまった徹底的な原因は分かりませんでした
水を与えすぎてもだめ、足りなくてもだめ、
栄養が多くてもだめ、少なくてもだめ
手をかければ必ず育つのなら簡単ですが、そうは問屋が卸しませんね
植物に対してだけでなく色々な事に共通していそうな?
おまけ
ちなみに同時期に小松菜も植えました
芽が出る迄に少し時間があってやきもきしましたがある日
小さい芽がパラパラと!
そして、あとはおそろしいスピードで成長を遂げました
その辺で買う小松菜より柔らかく味の癖がないので、生のままで美味しく食べました♪
近所のおばちゃんが「小松菜はバカでも育つ」
要は育てるのが簡単だと言っていたので安心していたら、
白い斑点が出る病気にかかってしまい全滅しました(-_-)
んー育てるって難しい
The following two tabs change content below.

クロッピー
代表取締役社長 : 株式会社クロップオザキ
株式会社クロップオザキのゆるキャラの「クロッピー」です。ボタン、ファスナー、裏地などの資材の一部をモチーフにしているんですよ~。わかるかな~。

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- KENSINが変わる!!!!
- NEXT
- 小はぎれのまとめ売り 第6弾