こばやしの日曜日②
公開日:
:
最終更新日:2018/12/01
アシスタントのお話
皆様、おはようございます(^-^)/
スポーツファッションサポーターの、こばやしです☆
今回もまた日曜日のお話です。
こばやし、厄年なので、 節分までに行かなきゃ!って事で、
厄払いに行ってきました~!
って歳がバレますね…(^^; ←社長の真似(笑)
初めて、ヒトリで車を走らせ、ご近所に住む高校の先輩をお迎えに。
ちなみに、免許を取って、もう6年ぐらい(笑)
15分か20分ぐらいだったと思うんですが、
いつも車庫出しから誰かに付いていてもらったので、
超―――――こわかったです!
いや~、無事に行けて良かった(- – ;
そして、先輩のご指導の下、西新井大師まで。
そういえば皆さん、年齢の数え方が寺院によって違うってご存知でしたか?
西新井大使は、数え年ですが、川崎大師は、その年の満年齢 だそうです。
へぇ~! ←もう1回 社長の真似(笑)
なので、私に当てはめてみると、
西新井大師では、2016年2月3日から本厄なのですが、
川崎大師だと、2016年2月3日から前厄という事になるみたいです。
と、話は戻って、西新井大師にて、
前厄のときよりも、お護摩札/祈願料を高いモノにして、参拝しました。
畳みは床暖房になっていて、暖かかったです!
参拝中の25分の正座はとーっても辛かったですが。。。笑
お護摩札を受け取って、外に出ると、寒桜が咲いていました!
昨年は見られなかったので、ラッキー♪♪
これで、今年の厄は振り払われた事でしょう、きっと☆★☆
帰りは、練習の為、行きとは違う 大通りではない道を先輩に案内され(泣)
無事に(!?) 自宅まで送り届けられました。
そしてこれまた、たぶん初めて、ヒトリで車庫入れをする事が出来ました!
だってだって、ウチ 難しいんですよー!笑
見て下さい、この幅!(X0X)
結構狭くないですか!? (あ、そうでもないですか?笑)
ホントなんでこんな門(?)にしたのか、恨みます(笑)
ま、右のミラーは倒さないと入庫出来ませんでしたが。笑
次回はミラーを倒さないように頑張ります!!
あー
それにしても
やっぱり …
軽(自動車)が欲しいっ!!!!!!!!!!!!
おしまい。

こばやし りさ
一度辞めて戻ってきたという、ツワモノです(笑)
クロップ歴は、2017年の秋で、合計13年になりますが、
まだまだ知らない事だらけで、日々勉強中です。
どうぞ宜しくお願い致します。

最新記事 by こばやし りさ (全て見る)
- 小林の土曜日 - 2018年11月21日
- ネットショッピングが好きなあなたへ - 2018年2月28日
- 今年も…何も言えなくて… - 2017年6月19日
関連記事
- PREV
- 付属屋がオススメする丸ゴムヒモ
- NEXT
- 刺繍風ワッペンってご存知ですか??