デニム製品につけるリブでお困りのあなたに
おはようございます
雨男のOEMアパレルサポーターの藤本です
お盆明けから天気も悪く気温も下がってすっかり2回目の夏風邪ををこじらせてしまい
寝込んでしまいました。
日頃運動してるからと少し過信があった様に感じます
反省、反省。
食事にも気をつけて見直してみようと思います。
さては本題ですが
デニム製品にリブ使いは難しい
非常に難しいですね。
デニムに製品はハードな加工や薬品の使用が多く
通常の綿の糸を使うと塩素に反応して色落ちが変色し
ポリエステルやナイロンではなかなか製品のイメージに沿わない
変色もします
リブはこれから選ぶのはいかがでしょう?
そこでおすすめは
こちらデニムによく使われる縫製糸です
コアヤーンと呼ばれる中白のポリエテルの糸にインディゴの綿糸のカバーリング
された糸です。
これでリブを編めばデニムと同じ様に色落ちもして
製品にも馴染みます
これで悩みも解決ですね
上がコアヤーンの中紺
下がコアヤーンの中白
どちらも外は綿のインディゴ染めなので加工できます
ちょっと注意ですが
あくまで縫製糸なのでリブにするには糸に加工が必要なため時間がかかります
そしてリブの糸より強燃なので硬く上がります
編み地を工夫する必要がありますね。
それでは今週もエンジョイです
The following two tabs change content below.

クロッピー
代表取締役社長 : 株式会社クロップオザキ
株式会社クロップオザキのゆるキャラの「クロッピー」です。ボタン、ファスナー、裏地などの資材の一部をモチーフにしているんですよ~。わかるかな~。

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日