ECサイト リニュアールのお知らせ
公開日:
:
最終更新日:2018/12/02
ネットショップのこと, 付属のこと, クロップオザキのこと
こんにちは、カジュアルファッションサポーターの小島です。
最近曇りばかりでスッキリせず、梅雨みたいですね。
完全に7月と8月の天気が逆さになってますね(笑)
今日のご紹介は、当社で今やっているECサイトショップのリニュアール化のお話です
今のECサイトは、小売り感覚で新規お客様向けの感じですが、今回は、現在既に御取引きさせて頂いている御得意先様(会員制)向けに、開発を進めております。
大きな特徴は?
タブレット端末でどこでも情報が見られる事と、発注する入口が2つある事です。
1つ目の入り口は、ピンポイントに商品名から発注していく方法です
2つ目は、企画書を作成しながら作りたい製品アイテムの付属を検索し、選んでいく方法です。
手元にカタログが無くても有っても、サンプル帳を探さず、広げず、
画面の中だけで発注処理を終了することが可能なわけです。
いかがでしょうか
特に自社でブランドを立ち上げている方や、OEMやODM生産会社の方々には、おすすめでございます。
間もなく 9/末より 運用開始予定になっております。
ご興味の有る方で
新しいECサイトに関するお問い合わせはこちらから
その他のお問い合わせはこちらから
The following two tabs change content below.

小島千夏子
営業1部1課 : 株式会社クロップオザキ
芯地アドバイザーの小島です。
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。
お客様のファッションテイストに合いそうなファッション資材をお届けして、気が付けばキャリア20年以上になっていました!
繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得し、これからもお客さまへ商品と共に、安全&安心をお届けしたいと日々頑張っております。 何でもご相談くださいませ。

最新記事 by 小島千夏子 (全て見る)
- サステナブル芯地について - 2020年7月8日
- 金属よりも軽くて安い?!プラスチックのドットボタンとは? - 2020年1月22日
- 芯地 Part2~接着トラブルの多い生地タイプ別の芯地選定のポイントと注意点~ - 2019年9月6日
関連記事
- PREV
- ミシンいらず、30分でできる、手作りiPadカバー
- NEXT
- 超ミニミニコードロック