こんにちは~
ネットショップ・オブ・クロップオザキ店長のキョウです~
先週念願の最新版iPad Proを購入しました。
絵を描きたいので、iPencilも一緒にGET!
Appleオリジナルのカバーも便利そうなので、
同時購入!
しかし、オリジナルのカバーは表に被る板しかなくて、
後ろに何もついてないです。
キズつきやすそう!
と思った時に、
手元にフェルト生地のはぎれがありまして、
自分で作ればいいと、
ちゃんとできあがりました~
準備物:
① 生地⇒大きさは本体の2個分(両端1cm位縫いしろ付)+タブ分
3mm~5mm厚、中肉のフェルト布や不織布など、切り放しでもほづれない生地がおすすめ。
② ボンド⇒布にも使えるボンド
③ 針&糸⇒ボタン付け用の糸や刺繍糸
④ ボタン⇒木ボタンはおすすめ!硬すぎないので、もし本体にあったてもキズ付きにくい。
⑤ 飾り物(なくてもOK)
まずは生地裁断終わったら、縫いしろの際にボンドを付けます。
両端合わせて貼り付けます。
ボンド乾かす時に重いものを上に置いた方がおすすめです。
仕上がりの時は凸凹なくて、綺麗にできあがります。
補強と飾りの役割で、張り合わせた縁を糸で飾り縫いをする。
ほづれにくくなるので、口のところに本縫いをしたほうがおすすめです。
縁どり終わったら、タブにボタンのサイズにあう穴をあけて、
穴かかりして、ボタンをつけたら完成です!
最後好きなワッペンやビーズなどを縫い付けてもいいし、
ボンドで貼り付けるのもおすすめです!
私はピンク色のオリジナルカバーを購入したので、
可愛らしさを表現するために
縁の糸はパステル色ぽいの7色使って、
グラデーションで仕上がりました~
とても簡単じゃないでしょうか~
iPadやiPhoneだけではなく、ノートパソコンや手帳カバーとしてもおすすめです~
皆様も是非試してみてください~

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- 2020年6月25日オンライン付属の勉強会「リブの基礎知識と発注方法」開催しました! - 2020年6月29日
- CROPST12月号 - 2019年12月1日
- 蛍光カラーの衣料資材の紹介 ~ファスナー、ボタン、テープ編~ - 2019年2月27日