ユリアボタン2次加工(焼き加工)について
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
ボタンのこと
皆様こんにちは、カジュアルファッションサポーター吉沢Aです。
本日はユリアボタン焼き加工のご案内です。
なぜユリアボタンなの?
ユリアボタンはユリア樹脂という尿素系の樹脂を原料にしたボタンです
代表的な素材にポリエステルも有るのですが、ユリアボタンは焼いた時に焦げ目がつくのが特徴で、ポリエステル釦では焼いても焦げ目が付きません。
どのようにオーダーすればいいのか?
既存のサンプル帳よりユリアボタン(UF)と明記している物を選んで頂き、
焼き具合をチョイスして頂ければOKです。
但し、半別注扱いとなる為、別途焼き加工代が掛かり数量により小口加工代
などがかかってきます。
あまり数量がいらない場合は?
定番で展開している物も幾つかございますので、そちらを選んで頂ければ
1個からでも加工代等かからずお出しすることが出来ます。
こちらが代表的な物です。
焼き加工は、表面さけでなく側面を加工することも可能です。
こちらは側面焼きの定番品です。
焼き加工以外にも色々な加工が出来ます。
こんなの無いかなと思いましたら営業担当にお問い合せ下さい。
お問い合わせはこちらまで。
The following two tabs change content below.

クロッピー
代表取締役社長 : 株式会社クロップオザキ
株式会社クロップオザキのゆるキャラの「クロッピー」です。ボタン、ファスナー、裏地などの資材の一部をモチーフにしているんですよ~。わかるかな~。

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- ECサイトにご興味の有る方へ♪
- NEXT
- Handy Cropを使って企画書を作ってみよう!