カジュアルシャツでよく使われるのはネコメだ!
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
ボタンのこと, ネットショップのこと, 付属のこと, 流行のこと
こんにちは
アパレルOEM生産・サポーターの岡です
とうとう関東地方も梅雨入りしてしまいました
エルニーニョ現象で例年よりも梅雨明けが遅いという噂も・・・
早く梅雨明けして気持ちいい日が続いてほしいです。
ネコメ!?
今回ご紹介するのは「ネコメ」。
ボタンのお話です。
2つ穴のボタンでヴィンテージのワークシャツやレタードカーディガン、ブルゾン等に使用されていたので、
メンズカジュアルのお客様のリクエストが多いです。
付け方は指示するのがベスト!
ネコメをシャツに使用するときは、根巻きしてないと4つ穴ボタンよりも取れやすいので、気をつけてください。
また、通常シャツにこのネコメを使用するときは、指示をしないと前立てに対してのネコメの柄が縦に付いてきます(ミシンの関係で)。なので、ネコメを横にしたいときは、指示をしてください!お客さまからは結構な確率で、「ネコメを横に」と言う指示が来ます。コダワリでしょうか。
ネコメが横の状態の付け方
ネコメの種類
一般的な樹脂のネコメボタンです。シャツによく使用しています。
↓↓↓
ヴィンテージ加工を施した物です。いい感じの風合いで味わいがあります。
金属ボタンにアイボリー塗装、削り加工を施してヴィンテージ調に仕上げてます。
塗装の剥がれ具合も1つ1つ違い、リアリティがあります。
60年代のシャツに使用していたボタンを復刻生産したものです。
↓↓↓
使い古された船や甲板をイメージさせるヴィンテージ加工を施したボタンです。
風合いもわざとらしくなく、いい感じです。
↓↓↓
使用する時は高温多湿な場所や、水に長時間浸けておくと、ボタンが変形したり、
移染する可能性がありますので注意してください。
ナットボタンにヴィンテージ加工を施したボタンです。
ナットボタンはスーツやコートによく使用するボタンの素材の中で水牛ボタンに次ぐ高級素材のボタンです。
↓↓↓
まとめ
ネコメボタンにもいろいろな種類があります。
お気に入りのボタンはありましたでしょうか?
参考になれば幸いです。
ネコメボタンの購入はこちらから。
その他詳しいお問い合わせはこちらから。
The following two tabs change content below.

岡善一
テキスタイル・製品営業部 OEM課 : 株式会社クロップオザキ
布帛全般の製品を営業しています。特にダウンジャケット、シームテープジャケットを得意としています。ご要望あれば、スーツ、レザーブルゾンなどにも対応しています。国内、韓国、中国等、お客様のニーズに合わせて生産しています。小ロット生産にも対応しています。趣味がサーフィン、スノーボード、自転車なので、アウトドア、スポーツのウェア詳しいです!お気軽にお問い合わせください!

最新記事 by 岡善一 (全て見る)
- サスティナブルと真逆な動きをしてきたアパレル業界の今後 - 2020年6月17日
- キルティングについて~中綿・スパンボンド、柄の種類~ - 2019年4月10日
- ダウンジャケットはいかがでしょうか? - 2016年6月27日