芯地売れ筋ランキング TOP3
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
ネットショップのこと, 付属のこと, 裏地・芯地のこと
お早うございます~
ネットショップ・オブ・クロップオザキ店長のキョウです~
やっと骨折が治りました!
両手で文字入力できるのが本当に楽です♪
皆さんも怪我しないように十分ご注意してくださいね!
特に利き手(笑)
昨日桑室の芯地選びについてのブログは見ましたか?
芯地について色々説明し、分かり易いと思いますよ~ 是非一読くださいね~↓↓↓ http://www.cropozaki.com/blog/archives/300
さて、今日のランキングは芯地について TOP3を発表します!
No.1 水溶性芯地(薄手)
一般的に仮接着と呼ばれる水溶性の芯地です。
この芯地を使うことで、縫製上はフラシの芯地を使うより格段に縫いやすくなります。
そして、水洗い後はフラシ芯の良さである着心地の良さを実現できます。
また、完全接着芯は生地との相性が重要で、生地と芯が合っていないと洗濯後に
所どころ剥がれてきたりして、バブリングという波打ったような状態になりみすぼらしくなります。
そういう相性の不一致もこの水溶性芯地であれば、問題ありません。
シャツの衿やカフスなどによく使われる芯地です。
【厚さ】薄手
【色】C/#1 オフ白
C/#51 チャコールグレー
No.2 OZ300 WHT芯地(薄手)白
定番の芯地です! 122cm幅、汎用性の高いポリエステル加工糸30デニールの芯地。 縦、横にストレッチがあり、素材の動きに追従します。 接着条件:家庭用アイロン 中~高温 5~10秒 【厚さ】薄手
【色】白
No.3 OZ500 BLK芯地(厚手)黒
No.2の薄手と同じく定番です! 厚手なので、秋冬のジャケットやコートによく使われています! 122cm幅、汎用性の高いポリエステル加工糸50デニールの芯地。 縦、横にストレッチがあり、素材の動きに追従します。 接着条件:家庭用アイロン 中~高温 5~10秒
【厚さ】厚手
【色】黒 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ もっと芯地・スレキを見たいならこちらへ

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- 芯地選びのポイントはこれだ!!
- NEXT
- ストレッチ性のある反射テープをお探しのあなたへ