バレンタイン人気お菓子「雪花酥」のレシピ公開~
こんにちは!カフェー・オブ・クロップオザキシェーフのキョウです~笑
昨日バレンタインデーのきかけでお菓子を作って社内で配ってみました。
「不思議な食感」、「食べたことない味で斬新」、「自分も作ってみたい」
意外とすごい評判がよくて、たくさんコメントをいただきました~
実は作り方とても簡単です~
本日のブログで公開させていただきます~
そのお菓子の名前は「雪花酥」です!
「雪花酥」⇒発音が「シェーフアソー」かなぁ~笑
最近中国の「網紅」お菓子(網紅⇒ワンホンという発音で、インターネット上最も人気な人や物やことの意味です)
原料はマシュマロ、リッツクラッカー、ミックスナッツです!
味がマシュマロの甘さとリッツクラッカーの塩辛にナッツの香ばしいと絡んでる絶妙な感じです~
レイヤー感ある味ですね~
実は作り方もすごい簡単です。
作ってみたい方是非チャレンジしてみてください~
準備:
ホワイトマシュマロ220g(大体市販の2袋)
スキムミルク200g
バター15g
リッツクラッカー20枚
ミックスナッツ、レーズン適量
クッキングペーパー適量
作り方
①低温でバターを溶かす
②マシュマロを入れてバターと混ぜる
*なるべく弱火で、マシュマロの色変化要注意!!火が強いと失敗になる!!
③スキムミルクパウダーを3大匙入れって、マシュマロの大きいカタマリが見えなくなるくらいまで混ぜる。
そして火を消す。
*溶けすぎると出来上がったものが硬すぎるので、ふわふわの状態でベスト食感になるポイント!!
④リッツクラッカーとミックスナッツ、レーズンを入れて混ぜる
*マシュマロ冷めないうちにスピードをなるべく速く、軽く!
クラッカーの形を崩さない程度
⑤クッキングペーパー敷いてるトレーに移す
形を整える
*なるべく表面平の状態がいいです。
⑥冷蔵庫に入れて、冷却
*完全に冷めたら紙をはがすには簡単
⑦1口大きさでカット、スキムミルクを振る
*ベタベタがなくなるくらいがベスト
保存しやすくなるし、ミルク風味もより深く感じる
完成!
失敗しないポイントは3つ
①火の強弱
②マシュマロ溶けすぎないこと
③具を混ぜる時のスピード
以上、バレンタイン人気お菓子「雪花酥」のレシピです~
おまけ
実は私が2回目作った時に、ミックスナッツの代わりに大きい粒イチゴ入りのグラノーラを入れました~笑
イチゴの酸味がきいて美味しかった~
ココアパウダーや抹茶粉を入れても美味しいと思います!
皆様も是非作ってみてください~

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- ハリネズミカフェにいってきました
- NEXT
- 超広幅グログランテープ