銀座で鴨三昧してきましたぁ
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
スピリット・オブ・クロップオザキ, 日々のこと, アシスタントのお話
こんにちは、カジュアルファッションサポーターの神保です
今日は先日社長が話題にしていたスピリットオブクロップオザキの後日談です
今回の祝勝お食事会は、銀座の鴨亭さんでした
恥ずかしながら鴨南蛮でしか鴨を食べた事なかった私、どきどきで向かったのは東銀座。
駅から5分の好立地にも関わらず、大通りから一本路地に入っているので隠れ家の様です
飲める人も飲めない人も瓶ビールで乾杯 (^-^)ノ■☆■ヾ(^-^)
先出しは温泉たまご
一瞬、鴨のたまごカモ?と思ったのは私だけではないはず!笑
普通に鶏のたまごでしたよ~とろみ加減が完璧で、一瞬で食べちゃいました
シーザーサラダ
ドレッシングのがっしりした味に鴨が隠れてしまうのでは?と心配する事なかれ、
燻製された鴨肉はしっかり存在感を発揮していました
ねぎま串
まず目をひくのは大きなお皿にも負けていないそのボリューム!
歯応えはしっかりしているのに歯切れは良く、とてもジューシーです。
淡泊な印象を持っていたのでイメージが覆りました
二口目はカボスを絞って。そうそう、カボスをしぼる時に切り口を上にして絞ると
果汁と外皮のエッセンスがあいまってより香りが立つそうですよ
レバーとせせりのパテ
せせりのパテ珍しいなと思ったのですが、敢えてレバーの方で食レポします
臭みはなく、きっとレバー嫌いの人も美味しく食べられます!
一緒に出てきたハチミツをかけて食べたところ、ちょこんと乗ってるカシュナッツと
相乗効果でバツグンの味でした
メインは 鴨鍋
こちらは贅沢に鴨ロース肉とつくねのダブル主演です!
ロース肉は煮込むと硬くなってしまうそうなのでサッと煮てパっと頂きます
香りよいゆず胡椒がぴりりと効いていて、だしのうま味がじゅわ~と口に広がります
具材の種類は多くないものの、その洗練された味・ボリュームで充分お腹いっぱいに
なりました。だし汁ぜーんぶ飲みほしたい位に美味しかったです
〆は・・・鴨半せいろと季節のデザート
コースにはなかったのですが、社長おすすめの鴨半せいろを追加注文して下さいました
お腹いっぱいで食べられない~と思ったのですが、こちらも御多分にもれず美味しくって
ぺろりと完食しちゃいました!笑 細めの麺にまろやかな甘さのつけ汁でした
この日のデザートは栗のアイス
口に入れた瞬間に広がるのは一瞬ばなな?と味違える様なねっとりとした甘さ♪
次の瞬間には芳醇な栗がほわっときて溶けちゃいました
んー もう一個食べたい
私たちの食べるペースに寄り添ってお料理が運ばれてくるし、お鍋も気にかけて下さり
とても落ち着いた雰囲気で食事を楽しめました
後から調べて知ったのですが、鴨肉には鉄分やさまざまなビタミン類・不飽和脂肪酸が
含まれるそうです。美味しくって健康にも良いからまた行きたいです(^^)
頑張って仕事するモチベーションになりますね!

クロッピー

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- いつもの引手を変えてみませんか?
- NEXT
- 順ちゃんのちょっと気に成る良い付属シリーズ