こんにちは。カジュアルファッションサポーターの小野田です。
このGW休日は外出せずに家にこもりっぱなしで運動不足が予想されます。
このままじゃまずいな…
ただ、行きたい所が無いのも問題だな…
さあて、お仕事、お仕事。
今回ご紹介しますのは、ナットボタンです。
ナットボタンとは?
ナットボタンはスーツ、ジャケットやコートによく使用するボタンの素材の中で、水牛ボタンに次ぐ高級素材のボタンです。その原料は南米のエクアドルのタグワ椰子と言う椰子の実の種が原料になります。この種は直径5cm×10cmくらいの楕円形の少し大きめの卵みたいな感じです。外側は茶色なのですが、中身は乳白色でこの色をとってアイボリーナットとも言われます。
ナットボタンの特徴は?
色の付いているナットボタンはすべて後から染めて色を付けています。色を付けると若干の色の濃淡が出て、年輪のような渦がうっすら見えます。これがナットボタンの見た目の特徴です。
ナットボタンの注意点は?
ナットボタンは染色により後から色を付けています。配色と言って、生地対して色の違うボタンを付ける仕様のときに、薄い色の生地に濃い色のナットボタンを付けるのは避けてください。ボタンの色が生地に移ってしまう可能性があります。また、洗濯をして濡れた状態で他の衣類と重ねて長く放置するのも、ボタンの色が移染する可能性がありますので避けてください。
まとめ
ポリエステルボタンも安くて良いけれど、やっぱりナットボタン付いている方がカッコいいですね~。
「いいボタンの付いている洋服はいい服である」格言です。
さらに詳しく知りたい方は弊社サポーターへ、またはコチラからお聞きくださいませ。
The following two tabs change content below.

小野田信行
営業1部1課 : 株式会社クロップオザキ
カジュアルファッション・サポーターーの小野田です。
会社の中では一番レースを取り扱っています。
レースについては社内で私の右に出る者はいません(笑)
カジュアルアパレルお客様中心に営業をさせていただいています。
週末はもっぱら子供と楽しく遊んでいるので、心は休まりますが、体は休まらず奮闘しています。
会社の中では一番レースを取り扱っています。
レースについては社内で私の右に出る者はいません(笑)
カジュアルアパレルお客様中心に営業をさせていただいています。
週末はもっぱら子供と楽しく遊んでいるので、心は休まりますが、体は休まらず奮闘しています。

最新記事 by 小野田信行 (全て見る)
- バックルとは?~バックルの歴史・基本の形状~ - 2019年7月2日
- 地球にやさしい繊維製品の証「エコテックス」とは? - 2019年3月6日
- 木ボタンとは?? - 2018年11月28日