付け忘れにご注意を!! ~パッキンの地味な活躍!!~
こんにちは、スポーツカジュアルファッションサポーターの桑室です。
朝夕の冷え込みで季節の移りかわりを肌で感じる今日この頃です。
寒くなってくると温かい飲み物がほしくなりますよね。
私は毎日ステンレスボトルに飲み物を入れて会社に持って来ています。
日本のボトルは非常に性能がよく、保温力が長持ちします。
海外から旅行者もこぞって買い求めているそうですよ。
(特に水筒を持ち歩く習慣のある中国の方が・・・)
スタイリッシュで持ち歩きにも便利なんですが、大失敗をしたことが2度あります。
すぐに想像がつくと思いますが、、、中身が漏れ出したのです。
一度目はカバンの中で横倒しになったとき、二度目は前屈みで靴紐を締めようとしたとき!
どちらも蓋はちゃんと閉まっていたのに漏れました。
原因はこれです。
1度目は上蓋に付いているパッキンを付け忘れていました。
2度目は中栓のパッキンを付けてなかったのです。
パッキンが大事だとつくづく思い知らされました。
アパレル業界でパッキンといえばこちら。
ドットボタンやタックボタン、リベット、アイレット(ハトメ)を打つ時に使います。
生地の補強と保護が主な使命です。
素材はウレタン、ポリエステル、不織布、合皮、皮など用途に合わせて使い分けます。
先日の社長のブログにも関連記事がありますのでこちらも合わせてご覧下さい。
使用例は次回のブログでご紹介します!
パッキンはとっても地味だけどなくてはならない重要なパーツなのです!
忘れちゃダメですよ!!
桑室正
2010年から4年間上海に駐在していました
中国事情、中国資材のことならお任せ下さい。
最新記事 by 桑室正 (全て見る)
- ブランドを印象付けるオリジナルデザインテープを紹介! - 2020年5月27日
- 見たことがない!おすすめボタン後加工Vol2~蒸着メッキ・ABS樹脂・オーロラパール~ - 2020年1月15日
- 機能性裏地の紹介~秋冬編~ - 2019年9月30日