品川女子学院 特別講座レポート!【第2回 11/9】
こんにちは。
クロップオザキ 新規開発・マーケティング部の野崎です。
今回は、11/9に行われた品川女子学院特別講座 第2回を様子をレポートしていきたいと思います。
第1回目の講座の様子はこちらからご覧いただいます。
第2回目のテーマは・・・
第2回目のテーマは、《ファッションの歴史と現状とこれから》です。
前半60分が講義、30分が個人ワークでしたが、盛りだくさんで60分で話すにはいっぱいいっぱいの内容でした。
服の歴史について
まずは服装の歴史について。平安~現代までをお話ししました。
私は歴史は大の苦手で、学生の時も授業はいつもうとうとしていたので、今回服装の歴史を話そうと決まってから慌てて復習をしました。
でも大人になってから目的がある上で学んでいると、結構面白いなと感じます。
平安時代の十二単や、明治から大正、昭和にかけての制服の変化など。その時に流行した色やスタイルと一緒に話をしていきました。
昭和ファッションの解説は、実際に経験している社長の尾崎にも話を聞いたり・・・。
歴史を知ることで、個人ワークの参考にしてもらえたかなと思います!
ファストファッションについて
歴史のあとは、現代で売り上げNo1、10代~20代では約8~9割が購入したことがあると回答する大人気のファストファッションについて。
生徒の皆さんに聞いてみると、全員が購入したことあると手を挙げました。
ファストファッションのおかげでお金を掛けなくても多くの服やコーディネートを楽しめるようになったことや、それがもたらした私たちの感覚の変化などをお話ししていきました。
アパレル業界の課題
キラキラなアパレル業界で働きたいと思っている方からしたら夢の無い話になってしまいますが、アパレル業界の現状として課題となっている大量生産・大量廃棄の問題や、環境への影響、人権・労働問題をお話ししました。
生徒の皆さんも真剣な顔で話を聞いてくれました。
講義の最後に少し感想を聞いてみたのですが、「今まで全く知らなかったので驚いた」「服を買うときに思い出して考えるようにしたい」「フェアトレードのような方法で労働者を守ったりできないのかな?」とそれぞれが講義の内容をふまえて何かを感じて、考えるきっかけとなったようで、嬉しかったです。
講義の上で、ワークシートに沿って個人ワークを進めていきます。
オリジナルブランドをつくってみよう!~個人ワーク~
講義の内容をふまえた上で、《これからの未来を考えたアパレルブランドってどんなブランドになるだろう?》というテーマでオリジナルブランドを考えていきました。
自分の作りたいブランドのイメージや商品、そのブランドがどのように社会課題(またはアパレル業界の課題)を解決していけるかを考えるワークです。

使用したワークシート
ワークシートを配って、じゃあ書いてみよう!となったときに、生徒の皆さんが一斉に下を向いてもくもくと書き始めたので驚きました。講義を聞きながらも、色んなアイデアが浮かんでいたのだと思います。
ちょっと覗いてみると、講義の内容をもとに廃棄を減らす取り組みを考えている子もいれば、他の授業で習ったのだと思われる他の社会課題を解決するブランドを考えている子もいて、完成したワークシートを見るのがとても楽しみです。
生徒の皆さんに取り組んでもらうワークは自分も経験しておこう!と私も ちゃっかりこんなブランドあったら楽しいな、と考えてきたので、合間に紹介しました。
最近個人的にバイクブームなので、トレーサビリティの確保されたバイクウェアブランドです。
まとめ
とにかく付属に触れて楽しんでもらおう!と行った第1回目と比較すると、第2回目は真面目に知ったり考えたりする時間が多かったので、楽しんでもらえるか不安でしたが、感想を聞いたときに想像以上に色んなことを考えたり感じたりしてくれていて、良かったなと思いました。
次回はグループに分かれて、オリジナルブランドをつくるワークをしていく予定です。
またレポートを書かせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

Yuka Nozaki
2018年新卒で入社しました。
お客様に、ものづくりがもっと楽しくなるような、付属の魅力を伝えられる営業になれるよう、日々勉強をしております。
休日は絵を描いたりやピアノをして過ごしていて、自分自身も何かを作ることが大好きです。皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!

最新記事 by Yuka Nozaki (全て見る)
- CROPOST 12月号 - 2022年12月1日
- アパレル資材のアップサイクル!「ふぞくマルシェ」開催 - 2022年11月17日
- CROPOST 5月号 - 2022年5月1日
関連記事
- PREV
- 品川女子学院 特別講座レポート!【第1回 10/12】
- NEXT
- CROPOST12月号