タイ渡航記 パート4
こんにちは。スポーツファッションサポーターの小関です。
残暑が凄まじいです。涼しさは10月にならないと感じられないとか。
ここ最近は涼しいですが・・・
<ヒゲ剃りの件>
8月に入り涼しい時期がありヒゲも剃り易いと思ったのもつかの間、暑さが戻りチョット動くと汗ばみます。そこで汗を拭く時はテッシュをなるべく使わないようにお願い致します。もし使う場合は細心の注意が必要です。それはヒゲの剃り残しやヒゲが伸びてきた午後、汗を拭いた時にティシュの切れカスが引っ掛かる現象が起きるからです。特に水溶性のティッシュは危険です。切れカスが付いているのに気付かず外出してしまったら!はい~「ティッシュの切れカス男」の出来上がり~幾ら熱弁をふるっても女性陣は引く一方です。男性諸君、貴方の会社に「ティッシュの切れカス男」が居たら厳しく注意の程、ヨロシク。
<健康診断の件>
今年弊社の健康診断は、9/21(木)に開催されます。1年経つのは年と共に本当に早く感じます。お酒を数日抜き体調万全で望む所存でございますが、今年の夏のスタートは物凄く暑く昨年よりビールと焼酎水割りの摂取量が多いです。更にお盆帰省での連日の酒盛りも有りました。嫌な予感も致しますが逃げることなく検診に挑む所存でございます。
はい本題。
来月頭にタイ出張の予定もありまして、こうなればネタが尽き果てるまでタイネタで行きます。
前回出張時、エージェント様の用向きでタオル工場に訪問致しました。日本の大手タオルメーカーや商社と取引しており、日本の商売に精通しており担当者の対応もとても良い感じでした。
入り口にはこんな表示が有り
特にマスクは必需品で工場さんで準備しているのは布製で付けた事の無いこちらのマスク。
暑いタイですがマスクしないとダメです。特に主原料綿を紡績している時
と織っている時
のワタゴミが工場内を浮遊しております。
暑いしマスク無しでも大丈夫だろうとなめてはいけません。マスクをしてないと肺に綿ゴミが入ってくる感覚が実際にするんです!工場内には浮遊ワタゴミ風の終着駅
が随所に見られます。細かい浮遊綿が丸まりこうなります。
暑いのにマスクしてるので全員汗ダクで、特に染色加工場の見学が終わると
全員風呂上り状態。
コストコストの世の中。物作りの現場は過酷で、目の当たりにすると色々考えさせられます。たかがタオルされどタオルです。
またタイの情報を発信させて頂きます。
タイの事でお問い合わせがございましたらこちらまで!!

K.Koseki

最新記事 by K.Koseki (全て見る)
- 東南アジア縫製向けにメッシュを手配したいとお考えの方へ - 2020年4月1日
- ファスナーにお好みのデザインプリントが可能!プリファについて - 2019年6月5日
- タイ出張日記 パート⑬ - 2018年9月7日
関連記事
- PREV
- ベルトレスパンツですよ、時代は!?
- NEXT
- わたしのすきなもの /「天使の入江」