別注のロゴ入りボタンを作ってみよう!
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
ボタンのこと, ネットショップのこと, 付属のこと
こんにちは。社長の尾崎です。
昨日、今日と全社員と面談を行っています!
一対一で話す機会というのは、普段はなかなかないので、とってもいい機会です。じっくり伺います!
さて、今日のお話は、「別注のロゴ入りボタンを作ってみよう!」というお話です。Yシャツだとかポロシャツを買うとボタンにそのブランドロゴが刻印されたりしています。あれはレーザー彫刻と言って、ボタンができた後からレーザーで刻印しています。このレーザー彫刻を使うと意外に安価でロットも少なく、簡単に別注のロゴ入りボタンを作ることができます。それを紹介して行きます。
どんな風にロゴが入るの?
基本的にレーザーを当てたところが凹になります。なので、一般的にはロゴを凹で入れます。ロゴの出方はボタンの素材により異なります。高瀬の貝ボタンやポリエステルのボタンは同色でロゴが彫られます。それに対し、ユリア樹脂のボタンは白ぽくなります。なので、黒っぽいユリア樹脂のボタンにロゴを入れると目立ちます。ポリエステルのボタンでもロゴを目立たせるために「墨入れ」と言って色を入れることもできます。逆にユリア樹脂でもロゴの白い部分をキレイに洗浄すると同色で目立たなくもできます。また、ボタンのサイドにレーザーを入れるサイドレーザーという手法もあります。表面に入れるより加工賃は高くなります
ポリエステルボタンにレーザー彫刻
ポリエステルボタンにレーザー彫刻
ユリア樹脂ボタンにレーザー彫刻
サイドレーザー+墨入れ
型代とロットは?
型代は基本的に掛かりません。代わりにデータ入力代というのが12,000円程掛かります。初期費用はそれだけです。ロットは100からでも可能です。数が多くなればボタンの単価は安くなります。ちなみにボタンの単価は、ボタンの値段+彫刻代となります。
おまけ
貝、プラスチックボタン以外にも、水牛ボタンやナットボタン、木ボタンにも彫刻できます(色によっては焦げ目がつきます)。さらに金属のボタンや引き手にも彫刻できます。金属だと地が硬いので凹まではいきませんが、メッキの下地の色が出ます。うっすら彫刻される感じで嫌味がなく上品です。
まとめ
ボタンに彫刻を入れることで、オリジナル性が増し、洋服の価値を上げること間違いなしです。お金を掛けなくてもブランド価値を上げることができるレーザー彫刻をやってみませんか? 詳しいお問合せはこちらから ネットショップでもレーザー彫刻別注を承り中。こちらから。
尾崎博之
最新記事 by 尾崎博之 (全て見る)
- 2022年8月11日~16日 夏季休暇 - 2022年8月10日
- 2022年3月28日上海ロックダウンの状況報告 - 2022年3月28日
- 2022年1月20日 付属の勉強会 ネーム・洗濯表示の基礎知識 - 2022年1月6日
関連記事
- PREV
- 人気の迷彩柄のポイント使いで ちょっとしたアクセントを!!
- NEXT
- 鼓ボタンをご存知ですか?