ブートニエールのご案内
公開日:
:
最終更新日:2018/12/03
ワッペン・刺繍のこと
こんにちは、カジュアルファッションサポーター吉沢Aです。
今回は、ジャケットなどのフラワーホールを飾るブートニエールのご案内です。
フラワーホールはなぜ有るの?
もともと西洋の紳士用の服は立て襟だったが、簡略化され窮屈さを取り除いていくうちに、現在の背広の形になったと言われています。
その立て襟時代の第一ボタンの名残が、あのホールなだそうです。
元々は軍服や作業着の防寒用に第1ボタンがあった名残だそうです。
ここを留めると詰襟の上着になったんですね。
19世紀頃のイギリスではパーティーの時にこの穴にバラやカーネーションなどの花を
挿していたため、フラワーホールという名が付いたようです。
バラのタイプは、何と本物のバラの花を加工しています!
基本別注生産対応となりますので、ご興味が御座いましたらこちらまでご連絡下さい。
The following two tabs change content below.

クロッピー
代表取締役社長 : 株式会社クロップオザキ
株式会社クロップオザキのゆるキャラの「クロッピー」です。ボタン、ファスナー、裏地などの資材の一部をモチーフにしているんですよ~。わかるかな~。

最新記事 by クロッピー (全て見る)
- CROPOST11月号 - 2022年11月1日
- CROPOST 10月号 - 2022年10月1日
- 「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン - 2022年8月15日
関連記事
- PREV
- ファスナーのスライダー選びには注意して!
- NEXT
- 上海クロップ卓上カレンダーのご紹介!