ドットボタンを使うときはここに気をつけて!

公開日: : 最終更新日:2018/12/04 ボタンのこと, 付属のこと, 金属付属のこと, クレームのこと

こんにちは!

クロップオザキのネットショップ社長の尾崎です。

とうとう関東地方も梅雨入りですね。今年の5月は夏のような日が多かったので梅雨が来ないのではと思いましたが、ちゃんと来ました(笑)ジメジメ鬱陶しい季節ですが、体調管理をしっかりして乗り切っていきましょう!

さて、今回ご紹介するのは、クレームを起こさないための付属選びです。その1としてドットボタン編をお送りします。ドットボタンとはいわゆるホックのことで、パンツやブルゾンのフロントに使われるパチパチ止めたり、外したりするボタンです。

t02200391_0465082613039790068

 

このドットボタンは縫い付けるのではなく、打ち機と言って機械を使って打ち込みます。この打ち込む際に、生地に穴を開けます。その穴がクレームになりやすいのです。では、どういう時に問題が起こるのでしょうか?

t02200124_0800045013039790066

生地が薄い

生地が薄いのにドットボタンを打ち込むと、パチパチやっている内に、ボタンが抜けてしまうことがあります。生地が切れてしまうこともあります。

t02200358_0354057613039789497

生地が厚い

逆に生地が厚すぎると、ドットボタンの足がちゃんと最後まで届いてなく、外れてしまうことが起きます。

 

生地が伸びる

伸びる生地、特にカットソー(Tシャツやスウェット)やニットはドットボタンが使いずらい素材です。穴を開けるので、その穴が伸びて広がり、ボタンが抜けてしまうのです。

 

隠しドットとして使用するとき

隠しドットと言って、キャップを表面に出さず、前立てやフラップの中に打ち込み、表面には見えないようにするドットボタンです。この場合、生地の重なっている枚数が少ないところにドットボタンを打つことになるため、抜けやすくなります。

t02200391_0465082613039789496

t02200391_0465082613039789498

 

対策

対策として、生地が薄い場合と隠しドットの場合は、パッキンと言って生地に厚みを付けるパーツを差し込みます。隠しドットの場合には上組にも下組みにもパッキンを入れることが多いです。

t02200124_0800045013039790067t02200124_0800045013039790318

生地が伸びる場合は、伸びを止めるために伸び止めの芯地を貼ったり、さらに伸びないようにドットを打つ位置の周りをステッチをかけたりします。また、リングドットと言って、ツメ式のドットボタンを使うと穴が一箇所ではなく、分散されるので使用可能になることが多いです。このリングドットは薄い生地の場合も有効です。

生地が厚い場合には足の長い大きめのドットボタンにする方法もありますが、これと言った最適な方法がありません。場合によってはドットボタンの使用しない方がいい場合もあります。

まとめ

いずれのケースにしろ、量産に入る前にしっかりチェックをした方がいいです。私たちもお客様の展示会に訪問するとまずドットボタンがちゃんと打てているかどうかを確認します。ドットボタンは問題が起こりやすいので注意が必要です。

詳しくは当社営業までお問い合わせいただくか、

こちらからお問い合わせください

The following two tabs change content below.
Avatar photo
2011年より株式会社クロップオザキの社長をやっています尾崎博之です。ファッション資材が大好きで、洋服を見るとまずファスナーやボタンに目が行ってしまいます!お客さまのお役に立つ情報を発信していきます!!

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

PAGE TOP ↑